幻水5はネタバレしてます
byぷり
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(02/03)
(02/22)
(06/05)
(04/03)
(03/25)
(03/18)
(03/18)
(03/15)
(03/15)
(03/13)
(03/11)
(03/11)
ブログ内検索
フリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうぶつの森をやりはじめて
2日目にたぬきち商店が改装のために休みになり、
なにもすることがなくて、ムニュってた私。
3日目にやっとプレイ再開できて
嬉しくてがんばったらば、
4日目に、またたぬきち商店改装のために休み……。
ウォイ!!!
まともにプレイができないやん。
とりあえず、村じゅうの木を揺すっていたら、
村中が、落ちたフルーツでゴチャゴチャに!
かたずけたいけど、店が休みなので、売りにもいけない!
ほかにすることがないので、
魚つり。
そして海辺が、釣ってしまったゴミ、
タイヤと空き缶と長靴でいっぱいに!
つい拾ってしまう貝殻が錯乱!
片づけたいけど、店休み……。
住人のルナちゃんが風邪をひいて、
かなりやばそうなんだけど、
お薬を買おうとしたら、店休み……。
も~~~~っ!
しようがないので、
おとなしく寝たわけですが、
本日、店が開いて、プレイしまくれるはずが、
まだ、村の中に落っこちている
ゴミ、フルーツ、貝殻、
4キャラ分が釣った魚、等
始末しきれていませんよ。
時間をかけて始末している途中で、
リアルで、眼が痛くなり、そこから頭痛に発展。
やりたいこといっぱいあるのに、できません!
これは、夢中になってやるゲームではないのかもしれない。
スローライフゲームなんだから、
ピリピリしないで、だらだらとやればいいんだよね。
なので、
「どうぶつの森」がプレイできない時用に、
PSPのソフトを注文した。
(「漢字検定」は、1級があまりにもわけがわからなく、
覚えても得にならない様な気がしてから、熱が冷めた)
そのPSPソフトについての感想は、
また今度。
2日目にたぬきち商店が改装のために休みになり、
なにもすることがなくて、ムニュってた私。
3日目にやっとプレイ再開できて
嬉しくてがんばったらば、
4日目に、またたぬきち商店改装のために休み……。
ウォイ!!!
まともにプレイができないやん。
とりあえず、村じゅうの木を揺すっていたら、
村中が、落ちたフルーツでゴチャゴチャに!
かたずけたいけど、店が休みなので、売りにもいけない!
ほかにすることがないので、
魚つり。
そして海辺が、釣ってしまったゴミ、
タイヤと空き缶と長靴でいっぱいに!
つい拾ってしまう貝殻が錯乱!
片づけたいけど、店休み……。
住人のルナちゃんが風邪をひいて、
かなりやばそうなんだけど、
お薬を買おうとしたら、店休み……。
も~~~~っ!
しようがないので、
おとなしく寝たわけですが、
本日、店が開いて、プレイしまくれるはずが、
まだ、村の中に落っこちている
ゴミ、フルーツ、貝殻、
4キャラ分が釣った魚、等
始末しきれていませんよ。
時間をかけて始末している途中で、
リアルで、眼が痛くなり、そこから頭痛に発展。
やりたいこといっぱいあるのに、できません!
これは、夢中になってやるゲームではないのかもしれない。
スローライフゲームなんだから、
ピリピリしないで、だらだらとやればいいんだよね。
なので、
「どうぶつの森」がプレイできない時用に、
PSPのソフトを注文した。
(「漢字検定」は、1級があまりにもわけがわからなく、
覚えても得にならない様な気がしてから、熱が冷めた)
そのPSPソフトについての感想は、
また今度。
PR
食べてすぐに寝ると、確実に太るので、
ちょっと時間をおく。
眠いけど、我慢して起きておく。
そろそろ眠ってもいいかな?
という頃になると、
また腹が減る。
どうしたらいいですか……。
ちょっと時間をおく。
眠いけど、我慢して起きておく。
そろそろ眠ってもいいかな?
という頃になると、
また腹が減る。
どうしたらいいですか……。
ゲームの日々でした。
まず「遙かなる時空の中で3・4」
4はまだ終ってないのですが、
3にすっころびました。
さすがコーエーさん、いつもいい男を押し出してきますな。
源平の頃の話で、有名な歴史的キャラも登場します。
それと平行して、DSの「漢字検定」にハマり、
ちょっと頭が良くなりました。
そうしているうちに、知り合いTさんから
「おいでよ動物の森」をいただきました。
そのゲーム内には、
Tさんの残した村が入っていたので、拝見。
草はぼうぼうで、家の中には、ゴキブリやネズミらしきものが‥‥。
この時点で私は、思った。
「このゲームは、荒れ地を開拓し、害虫を駆除して、
住みやすい村にするのが目的のゲームなんだろう」
そして、自分の村を作ったところ‥‥。
草なんか生えてませんし、
ゴキブリやネズミもいませんよ。
まったりスローライフを楽しむためのゲームでした。
そして、初日で、ゲームにハマり、
ガンガンやって、家のローンも返済したら、
次の日は「たのきち商店が改装のために休み」になり、
その店に、取ったり拾ったりしたものを売りにいくのがメイン行動なために、
本日は、なにもすることがありませんでしたとさ。(つまり今日)
リアルタイムと平行しているので、
明日の朝にならないと、たのきち商店は開かない。
つまりません。
のめりこんだところで、こーゆーことされると、ぽっかりと心に空洞が。
やりたい! けど、することない!
じゃあ、仕事しろよ、と思うけど、
ベクトルが仕事の方に全く向いてない。
(ゲームの中の魚釣りに向いているため)
こんな時のために、気持ちの切り替えが
サッとできる人間になりたいですよ。
関係ないけど、
今、他に気になっているのは、
PSPの
「レミングス」と「ジルオール」
DSの
「幻想水滸伝ティアクライス」
そしてさらに関係ないけど、
本日、どうぶつの森で遊べないので、
空いた時間にアイコン作りをしました。

いやいやをするリヒャルト。(幻想水滸伝5キャラ)
まず「遙かなる時空の中で3・4」
4はまだ終ってないのですが、
3にすっころびました。
さすがコーエーさん、いつもいい男を押し出してきますな。
源平の頃の話で、有名な歴史的キャラも登場します。
それと平行して、DSの「漢字検定」にハマり、
ちょっと頭が良くなりました。
そうしているうちに、知り合いTさんから
「おいでよ動物の森」をいただきました。
そのゲーム内には、
Tさんの残した村が入っていたので、拝見。
草はぼうぼうで、家の中には、ゴキブリやネズミらしきものが‥‥。
この時点で私は、思った。
「このゲームは、荒れ地を開拓し、害虫を駆除して、
住みやすい村にするのが目的のゲームなんだろう」
そして、自分の村を作ったところ‥‥。
草なんか生えてませんし、
ゴキブリやネズミもいませんよ。
まったりスローライフを楽しむためのゲームでした。
そして、初日で、ゲームにハマり、
ガンガンやって、家のローンも返済したら、
次の日は「たのきち商店が改装のために休み」になり、
その店に、取ったり拾ったりしたものを売りにいくのがメイン行動なために、
本日は、なにもすることがありませんでしたとさ。(つまり今日)
リアルタイムと平行しているので、
明日の朝にならないと、たのきち商店は開かない。
つまりません。
のめりこんだところで、こーゆーことされると、ぽっかりと心に空洞が。
やりたい! けど、することない!
じゃあ、仕事しろよ、と思うけど、
ベクトルが仕事の方に全く向いてない。
(ゲームの中の魚釣りに向いているため)
こんな時のために、気持ちの切り替えが
サッとできる人間になりたいですよ。
関係ないけど、
今、他に気になっているのは、
PSPの
「レミングス」と「ジルオール」
DSの
「幻想水滸伝ティアクライス」
そしてさらに関係ないけど、
本日、どうぶつの森で遊べないので、
空いた時間にアイコン作りをしました。
いやいやをするリヒャルト。(幻想水滸伝5キャラ)
DSのソフトを買いました。
「読めそうで読めない漢字」
「財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 250万人の漢検 新とことん漢字脳47000+常用漢字辞典 四字熟語辞典」
漢字三昧です。
漢字検定が止まりません!
二級までは、なんとか合格できるのですが、
準1級が難しく、
ずっと、ずっと、漢字の勉強をし、
ためになった気分でホクホクしていました。
ついに、準1級が合格し、
「次は1級だー!」
というところで、
挑戦して、玉砕。
なにこれ……?
見たことないよ、聞いたこともない……。
意味もわからない……、という漢字ばかり……。
これらの漢字、覚えたとしてしも、
こんな字を日常で使っていたら、
わけがわからなくて、みんなに嫌われる……。
そんな気がして、1級漢字を覚える気力を失った私。
それより、2級3級の
普段使う普通の漢字が読み書きできた方が
いいように思えたので、
1級はさよならしたのでした。
「読めそうで読めない漢字」
「財団法人日本漢字能力検定協会公式ソフト 250万人の漢検 新とことん漢字脳47000+常用漢字辞典 四字熟語辞典」
漢字三昧です。
漢字検定が止まりません!
二級までは、なんとか合格できるのですが、
準1級が難しく、
ずっと、ずっと、漢字の勉強をし、
ためになった気分でホクホクしていました。
ついに、準1級が合格し、
「次は1級だー!」
というところで、
挑戦して、玉砕。
なにこれ……?
見たことないよ、聞いたこともない……。
意味もわからない……、という漢字ばかり……。
これらの漢字、覚えたとしてしも、
こんな字を日常で使っていたら、
わけがわからなくて、みんなに嫌われる……。
そんな気がして、1級漢字を覚える気力を失った私。
それより、2級3級の
普段使う普通の漢字が読み書きできた方が
いいように思えたので、
1級はさよならしたのでした。
この間、PSPを買った私、
病院の待ち時間がつらいので「ナンプレ」のソフトを買った。
「ナンプレ」なら、音がでなくても平気だしな。
その日、すでに夢中になって、充電池が切れるまで
やってしまった。
ところで、PSPは、病院でやっていいのだろうか?
イアホンをつけて、無線LANをOFFにしておけば
大丈夫と聞いたげと、
病院によってはダメといわれることもあるようだ。
そしてまた、マナー的にどうかな、というところもある。
良識のある者としては、自粛した方がいいかも……。
「大人として、子供に見せられない姿」という意見もわかる。
だよな。
せっかく、買ったのに、残念である。
続いて、昨日
イトー○カドーへ行き、DS Liteを発見して、買ってしまった。
「ユーキャンのペン字トレーニング」というソフトも一緒に買う。
じつは、このソフトをやってみたかった。
つまり、ユーキャンでペン字をやろうかどうしようか、
ずっと迷っていた私なのである。
そしてまた、夢中になってやってしまい、
よくなりかけている目がショボショボになった。
それにしても、タッチペンでうまい字を書くのは難しいな……。
2体のゲーム機を抱えた私。
どっちも似たようなものだと思っていたけど、
ぜんぜん違うゲーム機なんだな~。
やれることも全然違う。
PSPは自分の工夫しだいで、いろいろなことができそうだ。
もっぱら、枕元で音楽を聴くのに使っている私なのである。
パソのデータも詰め込めるので、データも持ち歩きが可能だったり。
ひと昔前までは、想像もつかなかった世界ですよ。
ただ、やはり画面が小さいので、
すぐに目がショボショボになる。
老人用の、でかい画面のゲーム機ってないんでしょうかな。
*********************
空いた時間があったので、年賀状を描いた。
牛は、牛の画像をトレスした。
文字は「一太郎」に入ってたやつを流用させてもらった。
あとは、パソに付属してあったソフト「ペイント」で。
「ペインター」も使うが、「ペイント」を使う方が断然多い。
描く作業は、ほとんど「ペイント」だヨ。
アイコンを作っている時も思うのだが、
「ペイント」は優秀だなあ。
本やネットで、いい言葉を探した。
時として、たったひとつの言葉が、自分を変え、ハッとさせ、人生までを変えてしまうことがある。
良い言葉と出会うことは、すばらしいことだと思うのである。
以下は、自分的にハッとさせられたり、大きくうなずいた言葉集。
-----------------------
不運が続くのは幸運が順番待ちをしているんだ
大切なのは倒れないことよりすぐに起きあがることである
始める前に自信は不要だ、始めれば自信がでるから
なにかを光らせるには、光るまで磨くだけでいい
腕を上げるにはネをあげないことだ
人生から返ってくる球は、いつかあなたが投げた球
お金は金に寄ってくるが、夢にはもっと寄ってくる
自分を変える必要はない、機嫌を変えるだけで済む
他人に花をもたせよう、自分に花の香りが残る
本当は損得などない、得したと思うことが得なのだ
人生に失敗がないと、人生に失敗する
何でもないところで転んだ人は難所でころばなくなるものさ
天使が飛べるのは、気を楽にもっているからだ
泣く時はひとりだが、笑えば世界も一緒に笑う
愛するということは、互いに見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることだ
失敗したところでやめてしまうから失敗になる、成功するまで続ければ成功になる
何も打つ手がない時、ひとつだけ打つ手がある、勇気を持つことである
始まりと思うのも自分、もう終わりだと思うのも自分
もしそれがうまくいかなくても、きっと他のなにかがうまくいきます
けっして誤ることがない者は、なにもなさない者だ
成功とは、失敗につぐ失敗を意欲を持って行うことである
ハードルは高ければ高いほど、くぐりやすい
四つ葉のクローバーを見つけるために、三つ葉のクローバーを踏みにじってはいけない
明日からがんばるのではなく、今日だけがんばるのだ
二兎を追うものだけが二兎を得る
負けた時が終わりなのではない、やめた時が終わりなのだ
やってくる毎日が人生だと知っていたら
夢は逃げない、逃げているのは自分
自分を惨めな気分に追いやるか、気を取り直してがんばるか、精神負担の量は同じである
不幸は逃げる者を追う
何もしない人が、何かをしようとする人を笑ってはいけない
人生の中で起こる良いこと悪いことのすべてが、いずれひとつになる
残された自分の人生の中で今が一番若い
三日坊主も十回やれば一ヶ月
最大の失敗は、失敗をしないことである
行動した後悔より、行動しなかった後悔の方が強く残る
時として、たったひとつの言葉が、自分を変え、ハッとさせ、人生までを変えてしまうことがある。
良い言葉と出会うことは、すばらしいことだと思うのである。
以下は、自分的にハッとさせられたり、大きくうなずいた言葉集。
-----------------------
不運が続くのは幸運が順番待ちをしているんだ
大切なのは倒れないことよりすぐに起きあがることである
始める前に自信は不要だ、始めれば自信がでるから
なにかを光らせるには、光るまで磨くだけでいい
腕を上げるにはネをあげないことだ
人生から返ってくる球は、いつかあなたが投げた球
お金は金に寄ってくるが、夢にはもっと寄ってくる
自分を変える必要はない、機嫌を変えるだけで済む
他人に花をもたせよう、自分に花の香りが残る
本当は損得などない、得したと思うことが得なのだ
人生に失敗がないと、人生に失敗する
何でもないところで転んだ人は難所でころばなくなるものさ
天使が飛べるのは、気を楽にもっているからだ
泣く時はひとりだが、笑えば世界も一緒に笑う
愛するということは、互いに見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることだ
失敗したところでやめてしまうから失敗になる、成功するまで続ければ成功になる
何も打つ手がない時、ひとつだけ打つ手がある、勇気を持つことである
始まりと思うのも自分、もう終わりだと思うのも自分
もしそれがうまくいかなくても、きっと他のなにかがうまくいきます
けっして誤ることがない者は、なにもなさない者だ
成功とは、失敗につぐ失敗を意欲を持って行うことである
ハードルは高ければ高いほど、くぐりやすい
四つ葉のクローバーを見つけるために、三つ葉のクローバーを踏みにじってはいけない
明日からがんばるのではなく、今日だけがんばるのだ
二兎を追うものだけが二兎を得る
負けた時が終わりなのではない、やめた時が終わりなのだ
やってくる毎日が人生だと知っていたら
夢は逃げない、逃げているのは自分
自分を惨めな気分に追いやるか、気を取り直してがんばるか、精神負担の量は同じである
不幸は逃げる者を追う
何もしない人が、何かをしようとする人を笑ってはいけない
人生の中で起こる良いこと悪いことのすべてが、いずれひとつになる
残された自分の人生の中で今が一番若い
三日坊主も十回やれば一ヶ月
最大の失敗は、失敗をしないことである
行動した後悔より、行動しなかった後悔の方が強く残る
乾燥がすごくなってまいりました。
ドライになりやすい身体になったせいか、
湿度が気になります。
部屋の湿度を保つために、
濡れタオルを皿に入れて、いつもいる机の上に
置きましたが、あまりにも、ダサ‥‥。
なので、
ジェリーボールを買いました。

きれいです。
100均で買った、グラスに入れてます。
ジェリーボールとは、植物栽培用の高分子給水球です。
水を含んでいない状態のものは、米粒よりも小さな、つぶつぶ。
それを水に浸してあげると、水分を吸収し、
上のようになるのです。
これに、植物を入れておけば、
毎日水をやらなくていいという優れものらしいです。
とにかく水分を含んでいるので、
置いておけば、乾燥防止に役立つのではないかと思い、
身近に置いてみましたところ、きれいなので
心の癒しにもなります~。
ちょっと涼しげなので、夏向きかもしれませんが、
乾燥するのは冬ですしね。
で‥‥、
ものすごい量に膨れたので、
写真の3倍ほどの量が余りました‥‥。
あまりをどうしようか、思案中。
つぶつぶに戻して、保管か、
小分けして、寝室などに置くか‥‥。
ドライになりやすい身体になったせいか、
湿度が気になります。
部屋の湿度を保つために、
濡れタオルを皿に入れて、いつもいる机の上に
置きましたが、あまりにも、ダサ‥‥。
なので、
ジェリーボールを買いました。
きれいです。
100均で買った、グラスに入れてます。
ジェリーボールとは、植物栽培用の高分子給水球です。
水を含んでいない状態のものは、米粒よりも小さな、つぶつぶ。
それを水に浸してあげると、水分を吸収し、
上のようになるのです。
これに、植物を入れておけば、
毎日水をやらなくていいという優れものらしいです。
とにかく水分を含んでいるので、
置いておけば、乾燥防止に役立つのではないかと思い、
身近に置いてみましたところ、きれいなので
心の癒しにもなります~。
ちょっと涼しげなので、夏向きかもしれませんが、
乾燥するのは冬ですしね。
で‥‥、
ものすごい量に膨れたので、
写真の3倍ほどの量が余りました‥‥。
あまりをどうしようか、思案中。
つぶつぶに戻して、保管か、
小分けして、寝室などに置くか‥‥。