忍者ブログ
幻水5はネタバレしてます  byぷり
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷり
性別:
女性
趣味:
手芸・ゲーム・お絵かき・カリグラフィー
自己紹介:
フリー素材のHPで幻想水滸伝5のアイコンを配布しています。
フリー
お天気情報
[38]  [36]  [35]  [32]  [31]  [30]  [28]  [27]  [26]  [25]  [24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前に、戦闘でダメージを負った時のおめき声を聞きたいけど、みんな強くなりすぎて、モンスにぶってもらえない。
というような話をしたら、親切な人が「漢たちの陣」なら、回避0になるって教えてくれた。

それも良かったけど、ちょっと待って。
ひょっとして、ブラッドスケイルつけて、防御していればいいんでない?
(ブラッドスケイルは、すべてのパラメータが上がるすばらしい鎧だが、毎ターンダメージを負うのだ)

思いついた私は、さっそくやってみた。

イケター!
ターン終了ごとに、ダメくらって、呻きよる。
ハーッハッハ! アンアン云えや、コラー!

さんざん、キャラに声を上げさせて、満足した。
「さて、もとの鎧を着せるか。聖者の外套をよ

………………。
………………。
………………。

もう、みんな「背徳の抜けがら」しか着れない身体になってまちた……。

でも、「背徳の抜けがら」っていったいなんだろ。
まあ、そういう名前の鎧、ってことでオッケイなんだけど、
意味がちょっとわかりません。

昔々、さんざん道徳に背いて生きた、男がおりました。(ユーバー?)
だが、男は、実は人間ではなかったのです。(やっぱユーバー?)
人に化けたモンスターだったのです。(ユーバーじゃねえか…)
モンスは、ある時期が来ると、脱皮をするのです。(ヘビ? ヘビ?)
そして、その抜けがらから、とても頑丈な鎧が作れるということがわかりました。(オーム? それナウシカじゃ……)
それが、「背徳の抜けがら」なのです。(捏造かよ、死ね、自分)

あと、防具のことで、「なんで?」と思ったのは、ゴドウィン城に攻め入った時、あちこちに点々と風で紡いだ防具があったことダヨ。
もうあれは、サイアリーズが王子たちのために、わざと置いていたとしか考えられん。
叔母ちゃん!

実を云うと、私ははじめサイアリーズが好きじゃなかった。
なんでかっていうと、あの前髪が、見ているだけで、
うっとうしい!
からだった。
あーもー、自分の顔を髪の毛の束で、サワサワサワサワされているようで、ホントに「うっとうしい!」と何度も叫んだ。
ゲームキャラだとわかっていながらも、我慢できなかったのだ。

だが、そのうちに、慣れてきた。「しょせん二次元」と割り切ることにした。
すると、だんだんサイアリーズが好きになってきた。
頼れる叔母さん!

だから、寝返った時はショックでしたなあ……。
そして、なんで寝返ったのか、ずっとずっと納得いかなかった。

一番「裏切り」だと感じたのは、「誰にもなにも云わないで寝返ったこと」だった。
云うわけにはいかなかったのだろうが、残された方は辛い。
そして真相を知った時に、また辛くならなきゃならない。
そういう意味で、裏切りだと感じた。

前に、リアルで似たことがあったので、それとオーバーラップしたんだろう。
云ってくれた方がいいよ。少なくとも、私はそうだ。
私にはサイアリーズの優しさは、ひとりよがりの優しさにしか見えなかった。
だけど、優しさにはかわりなくて、それが辛かった。
自己犠牲、みたいなことは、嫌いです。
いっしょに苦しみたいじゃない! そうだろ? そうだよね? 好きな人となら!

スマン、ちといろいろリアルのことを思い出してしまった。
まあ、そう思うのは、私の事情にによるものなので、違うよ、という人もいていいと思う。

そんな話はさて置き(置くんだ?)
なんか楽しい話をしよう。

そういえば、公式ブログで、リンドブルグの4コマがあって、
「2日続きでリンドブルグ!」
もうお祭り騒ぎですよ。

どうする?
どうする?

旅団好きの人たちよ、どうしますか?

とりあえず、私は烈身しとく。(ツセさんに続き)

ゴアァァァアアアッ!

パタン。
PR
忍者ブログ [PR]