幻水5はネタバレしてます
byぷり
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(08/06)
(02/03)
(02/22)
(06/05)
(04/03)
(03/25)
(03/18)
(03/18)
(03/15)
(03/15)
(03/13)
(03/11)
ブログ内検索
フリー
私の大好きなキャラ、ジャックとリヒャルトについて考えていた。
どっちも、ものすごく大好きだ。
かわいくてかっこいい。
けど、ジャックが自然体ならば、リヒャルトは、これはもう他にないほどの不自然体だろう。
あんな不自然な子、他にいねえ。
初めてリヒャルトの顔グラを見た時、すごく暗い感じに見えた。
瞳が死んでるように見えたのだ。
それを云うなら、サギリとドルフもそうだった。
キャラデザインをしたのが同じ人だから?
いや、ランちゃんなんかは、すごく生き生きしているよ!
あの三人の瞳に光を入れなかったのは、三人とも、幼少時代が悲惨そうだったから?
そのあたりをキャラデザインをした人に訊いてみたい。
リヒャルトは、ぜんぜんつかめない。
リヒャルトの一人称では、絶対に小説は書けない。
「うちのリヒャはこういう子」って、設定しておかなければ無理。
彼がなにをどう感じているのか、まったくもってわからないからだ。
んまあ、彼のことを深く考えると切ないので、このぐらいにしとく。
ジャックは、そんな危なげな感じがまったくない。
泰然自若としているように見える。
すごく心が健やかに見える。
どんなことがあっても、すさんだりしないように見える。
そして「死んではダメだ」というセリフからもわかるように、
まず、生きることが、第一前提だとわかる。
とても、芯から強い子に見えるのだ。
見ていてとても安心する。
リヒャルトと好対照である。
リヒャルトは、いつでも命を投げ出してしまいそうな、
自分の命の価値をわかっていないような、
そんな気がする。
生き死にに、無頓着。
ただひとり、ミューラーさんの命だけが大切、みたいな。
いやぁー、悲しくなってきたからやめるぅー!
そんなリヒャを間近に見ていなきゃならなかったミューラーさんは、それはそれで辛かったんじゃないのかなあ。
なんてね。
どっちも、ものすごく大好きだ。
かわいくてかっこいい。
けど、ジャックが自然体ならば、リヒャルトは、これはもう他にないほどの不自然体だろう。
あんな不自然な子、他にいねえ。
初めてリヒャルトの顔グラを見た時、すごく暗い感じに見えた。
瞳が死んでるように見えたのだ。
それを云うなら、サギリとドルフもそうだった。
キャラデザインをしたのが同じ人だから?
いや、ランちゃんなんかは、すごく生き生きしているよ!
あの三人の瞳に光を入れなかったのは、三人とも、幼少時代が悲惨そうだったから?
そのあたりをキャラデザインをした人に訊いてみたい。
リヒャルトは、ぜんぜんつかめない。
リヒャルトの一人称では、絶対に小説は書けない。
「うちのリヒャはこういう子」って、設定しておかなければ無理。
彼がなにをどう感じているのか、まったくもってわからないからだ。
んまあ、彼のことを深く考えると切ないので、このぐらいにしとく。
ジャックは、そんな危なげな感じがまったくない。
泰然自若としているように見える。
すごく心が健やかに見える。
どんなことがあっても、すさんだりしないように見える。
そして「死んではダメだ」というセリフからもわかるように、
まず、生きることが、第一前提だとわかる。
とても、芯から強い子に見えるのだ。
見ていてとても安心する。
リヒャルトと好対照である。
リヒャルトは、いつでも命を投げ出してしまいそうな、
自分の命の価値をわかっていないような、
そんな気がする。
生き死にに、無頓着。
ただひとり、ミューラーさんの命だけが大切、みたいな。
いやぁー、悲しくなってきたからやめるぅー!
そんなリヒャを間近に見ていなきゃならなかったミューラーさんは、それはそれで辛かったんじゃないのかなあ。
なんてね。
PR