忍者ブログ
幻水5はネタバレしてます  byぷり
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷり
性別:
女性
趣味:
手芸・ゲーム・お絵かき・カリグラフィー
自己紹介:
フリー素材のHPで幻想水滸伝5のアイコンを配布しています。
フリー
お天気情報
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前に、戦闘でダメージを負った時のおめき声を聞きたいけど、みんな強くなりすぎて、モンスにぶってもらえない。
というような話をしたら、親切な人が「漢たちの陣」なら、回避0になるって教えてくれた。

それも良かったけど、ちょっと待って。
ひょっとして、ブラッドスケイルつけて、防御していればいいんでない?
(ブラッドスケイルは、すべてのパラメータが上がるすばらしい鎧だが、毎ターンダメージを負うのだ)

思いついた私は、さっそくやってみた。

イケター!
ターン終了ごとに、ダメくらって、呻きよる。
ハーッハッハ! アンアン云えや、コラー!

さんざん、キャラに声を上げさせて、満足した。
「さて、もとの鎧を着せるか。聖者の外套をよ

………………。
………………。
………………。

もう、みんな「背徳の抜けがら」しか着れない身体になってまちた……。

でも、「背徳の抜けがら」っていったいなんだろ。
まあ、そういう名前の鎧、ってことでオッケイなんだけど、
意味がちょっとわかりません。

昔々、さんざん道徳に背いて生きた、男がおりました。(ユーバー?)
だが、男は、実は人間ではなかったのです。(やっぱユーバー?)
人に化けたモンスターだったのです。(ユーバーじゃねえか…)
モンスは、ある時期が来ると、脱皮をするのです。(ヘビ? ヘビ?)
そして、その抜けがらから、とても頑丈な鎧が作れるということがわかりました。(オーム? それナウシカじゃ……)
それが、「背徳の抜けがら」なのです。(捏造かよ、死ね、自分)

あと、防具のことで、「なんで?」と思ったのは、ゴドウィン城に攻め入った時、あちこちに点々と風で紡いだ防具があったことダヨ。
もうあれは、サイアリーズが王子たちのために、わざと置いていたとしか考えられん。
叔母ちゃん!

実を云うと、私ははじめサイアリーズが好きじゃなかった。
なんでかっていうと、あの前髪が、見ているだけで、
うっとうしい!
からだった。
あーもー、自分の顔を髪の毛の束で、サワサワサワサワされているようで、ホントに「うっとうしい!」と何度も叫んだ。
ゲームキャラだとわかっていながらも、我慢できなかったのだ。

だが、そのうちに、慣れてきた。「しょせん二次元」と割り切ることにした。
すると、だんだんサイアリーズが好きになってきた。
頼れる叔母さん!

だから、寝返った時はショックでしたなあ……。
そして、なんで寝返ったのか、ずっとずっと納得いかなかった。

一番「裏切り」だと感じたのは、「誰にもなにも云わないで寝返ったこと」だった。
云うわけにはいかなかったのだろうが、残された方は辛い。
そして真相を知った時に、また辛くならなきゃならない。
そういう意味で、裏切りだと感じた。

前に、リアルで似たことがあったので、それとオーバーラップしたんだろう。
云ってくれた方がいいよ。少なくとも、私はそうだ。
私にはサイアリーズの優しさは、ひとりよがりの優しさにしか見えなかった。
だけど、優しさにはかわりなくて、それが辛かった。
自己犠牲、みたいなことは、嫌いです。
いっしょに苦しみたいじゃない! そうだろ? そうだよね? 好きな人となら!

スマン、ちといろいろリアルのことを思い出してしまった。
まあ、そう思うのは、私の事情にによるものなので、違うよ、という人もいていいと思う。

そんな話はさて置き(置くんだ?)
なんか楽しい話をしよう。

そういえば、公式ブログで、リンドブルグの4コマがあって、
「2日続きでリンドブルグ!」
もうお祭り騒ぎですよ。

どうする?
どうする?

旅団好きの人たちよ、どうしますか?

とりあえず、私は烈身しとく。(ツセさんに続き)

ゴアァァァアアアッ!

パタン。
PR
おととい、ヴィルヘルムとミューラーがチェスをしている?
って話をした。

旅団の部屋のテーブルに、やりかけって感じのチェス盤があったからだ。

チェスもするだろうが、チェスのコマで、戦闘の陣形を作って研究しているかもしれない。

ミュラ「敵がこう来たらどうする?」
ヴィル「こうだな」
ミュラ「じゃあ、こう来たら?」
ヴィル「そんときゃこうだ」

コマを並べて熱心に語り合っているっていうのはどうですかな?
ふたりとも戦争のプロですからね。

それを横でボーッと眺めているリヒャルト。
リヒャ「隊長たち、やっぱすごいなあ」
ミュラ「おめえもちったあ考えろ」

そんな光景が想像できる。
彼らは、いいコンビだと思う。


以下妄想発展

走るリヒャ
子育てミューラー萌えの人に30の質問を
相棒のらいぞーとふたりでやってみました。

1.ミューラーさんがリヒャルト(子供)に初めてかけた言葉はなんですか?

ぷり>「なんだおめー」それまで、足下のちっこいものは見えてなかった。

らいぞー>「ちいせえな」

2.その時の、リヒャルトの反応は?

ぷり>無言でミューラーさんを見つめる。ボーッとしたような顔。

らいぞー>「こんなの見たことない」というような、ポカンとした顔。

3.リヒャルト(17歳)はミューラーさんに本気で甘えていると思いますか?

ぷり>本気もいいとこ。そこまでミューラーさんに甘えることができる人は、他にいない。

らいぞー>本気90、残り10は大人の階段一段目。

4.リヒャルト(17歳)の心の何パーセントがミューラーさんの事で占められていますか?

ぷり>70%(50%越したら、もうすごいと思うんで、これはかなりすごい方)

らいぞー>まるごとミューラー100%、濃縮タイプ。

5.さて、ミューラーさんが子リヒャに、買って来たリンゴを食べさせようとしています。なんと云って食べさせますか?

ぷり>ぽい、と放って、「食えるうちに食っとけ」と短く一言。

らいぞー>椅子がある場所なら、「座って食え」。椅子がない場所なら、ポンと放り投げて、一言「食っとけ」。

6.子リヒャが飲み物をこぼしました。ミューラーさんはなんて云いますか?

ぷり>「なにやってんだ、ボケ、はやく拭け」本当は「こぼしたら、拭けばいいんだよ」と云いたいのだが……。

らいぞー>雑巾投げて、「拭いとけ」

7.子リヒャがミューラーさんのために野花を摘んできました。ミューラーさんはどうしますか?

ぷり>無言で受け取り、その後、捨てるに捨てれず、処理に困る。無造作にそのへんに転がっているカップとか瓶とかにさす。
それをヴィルヘルムに見られてからかわれる。後になって、「花なんてものは女にやるもんだ」とリヒャルトに云う。

らいぞー>「花は地面に咲かせとけ」

8.子リヒャが悪夢にうなされています。ミューラーさんはどうしますか?

ぷり>「うるせーぞ、ボケ、静かにしろ、ぶっ殺すぞ」と云って、起こしてくれる。

らいぞー>手の甲で、ほっぺポンポンして、うなり声がやんだら、その場をはなれる。

9.子リヒャが、ギャグを云いました。けっこうツボだったミューラーさん、素直に笑いますか?

ぷり>思わず鼻で小さく噴いてしまうが、それ以上は我慢する。

らいぞー>笑わない。誰もいないところで「ンーンッンッ」と笑う。

10.ある日、叱ろうとして金棒を取り出したら、子リヒャはなにかを思い出した様子で、ひどく怯えました。ミューラーさんはどうしますか?

ぷり>「チッ」と舌打ちをして、金棒をひっこめる。叱るのは後にして、今は追っ払う。

らいぞー>すげえコワイ顔で、頭をぐしゃっと鷲掴みにして、「行け」と云う。

11.子供の叱り方がヘタクソだとヴィルヘルムに云わてしまったミューラーさん、どんな顔でなんと云いますか?

ぷり>苦虫を噛みつぶしたような顔で、「そんじゃおまえにまかす」とヴィルヘルムに押しつけるが、結局、その後も自分がリヒャルトの世話を焼いている。

らいぞー>相変わらずのあの顔とあの声で「じゃおめえはうめえのかよ」

12.本気で叱ってやらなきゃいけないようなことを子リヒャがしました。ミューラーさんはどうしたでしょう。

ぷり>わかるまで云いきかす。殴る蹴るは、なし。

らいぞー>言葉で叱る、手は出さない。

13.眠れなくてうずくまっている子リヒャがいます。ミューラーさんはどうしますか?

ぷり>寝床に放り込んどく。自分は寝る。だが、気になって何度も目を覚まし、気にしてしまう自分に腹を立てる。

らいぞー>ひょいつまんで、あったかい場所において置く、寝床とか暖炉のそばとかソファーとか。なおかつ、自分の視界に入る位置。

14.子リヒャが凍えています。ミューラーさんはどうしますか?

ぷり>ヴィルヘルムのほうに突き飛ばす。ヴィルヘルムが過剰なスキンシップであっためてくれる。

らいぞー>ぶっきらぼうに、毛布を放り投げる。

15.剣が上達した子リヒャにミューラーさんはなんて声をかけてあげますか?

ぷり>絶対に誉めない。「まだまだだな」とか「おつむも鍛えろ」などと云う。せいぜい「ちったあマシになったな」

らいぞー>「甘いな」

16.子リヒャに、性教育をしなくちゃならない場面がやってきました。ミューラーさんはどうしますか?

ぷり>なにもせずとも、ヴィルヘルムが横から、割り込んで来て、教えてくれる。

らいぞー>ヴィルヘルムに押しつける。話を聞きたいのだが、聞けない。

17.子リヒャに読み書きを教えたのは誰ですか?

ぷり>主にミューラーさん、あとは手の空いている旅団のメンバーたち。

らいぞー>ミューラー先生。

18.ヴィルヘルムが子リヒャに、ウソやでたらめを面白がって教えています。ミューラーさんは、なにか云いますか?

ぷり>ヴィルヘルムに「くだらねえこと云ってんじゃねえ」
リヒャルトに「おめーも真に受けるな」

らいぞー>ヴィルヘルムに「妙なやる気いらねえから、仕事やる気だけ出せよ」

19.ヴィルヘルムが「エッチ話」を子リヒャにしています。ミューラーさんは、なにか云いますか?

ぷり>性教育になりそうなので、ほっとく。マニアックな話になってきたら、口を出す。「あんまヘンなことばっか教えんな」

らいぞー>様子見。

20.ある日、子リヒャがなかなか帰って来ませんでした。ミューラーさんはどうしましたか?

ぷり>怒り待ち。

らいぞー>しばらく普段通りだが、そのうちに「チッ」と云ったり、組んだ足のつま先をトントンさせたりしている。

21.やっと子リヒャが帰って来ました。ミューラーさんはなんと云いますか?

ぷり>「このボケ、どこほっつき歩いてたんだ」

らいぞー>「どこほっつき歩いてたんだ、このボケ」

22.子リヒャは大けがをしていました。ミューラーさんの額には汗が何粒出ましたか?

ぷり>一粒、あとは素早く怪我の手当。悪態をつきながら。

らいぞー>汗は出ないが、すげえ怒る。ただし治療は素早い。

23.「ミューラーさん、大好き」はい、ミューラーさん、答えてください。

ぷり>「今度くだらねえこと云ったら、殺す」

らいぞー>「うるせえ、このボケ」

24.「ミューラーさん、○○○○ってなに?」「ヴィルヘルムに聞いてこい」
○○○○(何文字でも可)に当てはまる言葉を答えてください。


ぷり>「ミューラーさん、でかまらってなに?」

らいぞー>「ミューラーさん、カズラーの中ってなに?」

25.子リヒャがじっとミューラーさんの鼻を見ています。その後、どうなりますか?

ぷり>リヒャルトが、自分の鼻をつまんで、引っ張ったり、つぶしたりしはじめる。
ミューラーさん、一段と低いドスのきいた声で「なにがしてえんだ……?」

らいぞー>ツポッ。

26.子リヒャがヴィルヘルムのスキンシップにキャッキャッと笑っています。ミューラーさんの心境は?

ぷり>ミューラーさんなりにほのぼの。

らいぞー>「臭くねえのか?」

27.子リヒャを誉めてやらなくてはならない場面がやってきました。ミューラーさんはどうしますか?

ぷり>ぶっきらぼうに「次もその調子でいけ」

らいぞー>「まあ、悪くねえな」

28.子リヒャの誕生日です。ミューラーさんはなにかしますか?

ぷり>成長するリヒャに合った防具を買ってくれる。誕生日だから、とは云わない。

らいぞー>リヒャルトがどうせ着いてくるのはわかっている上で、防具屋に行く。気に入った品物がありそうだったら、自分が先に金を出して店を出てくる。

29.「こんなミューラーさんを見るのは初めてだ……」
リヒャルト(17歳)はどんなミューラーさんを見たのでしょうか?


ぷり>なにか戦場で、自分でも信じられない未曾有の大失敗をしでかし、自分が許せなくて荒れに荒れているミューラーさん。
ひとりで部屋にこもって「クソッ、クソッ、クソッ」×100、ゆってる。

らいぞー>髪の毛を馬に、はむはむされているミューラーさん。

30.「僕、ずっとずっとミューラーさんのそばにいるね」
ミューラーさん、たまには気の利いたことを答えてやってくださいよ。


ぷり>「おめぇ、ずっとってどのぐらいかわかってんのか?」

らいぞー>「勝手にしろ」(死ぬまで云ってろ)
いろんなサイトをうろうろしていたら、発見したのでやります。

<見たらすぐやるバトン>

・今、どこに居る?

パソの前

・今、一番近くに誰が居る?

ネットサーフィンしている相棒。

・今、どんな服装?

部屋着。

・今、何食べたい?

あー、そうですなー。とんこつラーメン?

・今、何飲みたい?

ドラフトワン

・今、真後ろには何がある?

リビングフロアー

・今、まわりを見渡して、いちばん目についたものは?

ウサギのぬいぐるみ

・今、誰に会いたい?

ミューラーさん。
そんで外で「パパ見て、パパ見て」×100叫んでいる近所の子供に、「うるせえ」と云って欲しい。
「オヤジも早く見てやれよ」とも。

・その人に今伝えたいことは?

リヒャルトを大事にしてあげてください。

・今、一番歌いたい曲は?

アンジェリークのルヴァ様が歌っていた、「あなーたに見せたい、夕焼けは~♪」って歌。

・今、頭の中でパッと思い浮かんだ言葉もしくは台詞は?

ホイットニーさん

・今の体調は?

よろしい

・今どんな気持ち

金ほしい……。

□■ルール■□
見た人は絶対全員やること!! 嘘つきはだめです!!!

終了ー。



以下、げんすいの話。
今日はアイコンを描き出すために、ゲームをした。
地下の旅団部屋をじっくりと見る。
ぬ? チェス? ワイン?
机の上に、乗っているじゃないですか。
なんか優雅じゃありませんか。
ワイングラス×2ってことは、ヴィルヘルムとミューラーが飲んでいるのね。
じゃチェスをやっているのも彼らなのね。

へーーーーーー。

この時点で、猛将ミューラーのイメージが智将に傾く。
ヴィルヘルムは、猛将から勇将に。

いやー、ふたりでワイン一本っていうのが、意外でした!
しかもボトル置きなんかに置いちゃってさ。
もっと安い酒をガブガブ飲むタイプかと思ってましたよ。

3の傭兵に比べたら、えらい違いだ。
3の傭兵たちは、ゲドを主役にしなかった時、船の部屋にたむろっていたのだが、あーもー、酒瓶がゴロゴロしてて、ホント飲んだくれた「ごろつき」って感じでしたからな。
「部屋、片づけろよ!」とつっこんだほどだった。
でも、大好きだった。

思えば、傭兵団体に転ぶのはこれで二度目ですよ。
3の時は、ジャックがもうかわいくてかわいくてかわいくてかわいくて×10000……。
今回は、リヒャルトがかわいくてかわいくてかわいくてかわいくて×10000……。
(この女を誰か始末してください)

そんなこんなで、描き出したよ、アイコンを。
旅団
デジカメで撮った画像から、身長比を割り出したので、身長差はこれで正解。
でもですね、あまりにリヒャがちっこかっので、2ドット身長伸ばしてマス。

隣にミューラーがいると、なにもかもが小さくなんだヨォ-!

それにしてもリヒャルトちっこすぎね?
もうちっと背丈あってもよくない?

そう思っていたのですが、戦闘シーンで漢たちの陣を使っていて、気がついた。
リヒャルトの隣にニックがいたのだが、
ニック、ちっこーーーーっ。
すげちっこいです。リヒャルトの肩ぐらい?
あのちっこいリヒャルトよりさらに小さい。
思えばリヒャルト17歳、ニック13歳(?)ですからなあ。そんなもんか。
ニックがミューラーさんの隣にいたら、どんなだろ?
ニック、オモチャ? みたいな?

ニックでなくメルーンをミューラーさんの隣に置いたら、どんなだろ?
ミューラーさんって、足下、見えてんのかな?
巨人だよ!

関係ないけど、いつもミューラーさんを見て思い出す話があるんだ。

それはツルの話です。

「ツルは、どうしていつも片足を曲げて立っているの?」
「それはね、首が長いツルは、両足で立つと、脳貧血を起こすからだよ」

ミューラーさん、両足で立ってて、大丈夫ですかー?
まんどれいく丼でいただいた拍手の返事なのである。

昨日、リヒャルトのダメージを負った時の声を聞きたいが、聞けない、という話を書いたら、親切な人が教えてくれたよ。
「漢たちの陣」なら、回避が0になるって~~。
ありがとうございます!
さっそくやってみたー。
おー、聞けたー。
声は3種類あったのね。
「アーッ」
「うっ」
「いたっ」
って感じでしょうか。
ウッヘッヘ、満足、満足。

「漢たちの陣」って初めて使った。使い勝手が悪いので、ずーっと使ってなくて、そのうち頭からきれいに消えていたよ。
この陣は、みんなのアノ時の声を聞くためにあったんだネ!

ところで、昨日おとといと、リヒャルト左手故障説のことも書いたんだが、それを考えるとリヒャルトが痛々しくて、胸が甘苦しくなるんで(なぜ甘?)考えを却下したはずなんだけど、まだ心にくすぶってやがんだヨ!
もう、云っちゃうよ。
おいらの腐った妄想、もう吐き出してもいいよね?

以下、腐ってます。
走るリヒャ
まんどれいく丼でいただいた拍手の返事なのである。
忍者ブログ [PR]