忍者ブログ
幻水5はネタバレしてます  byぷり
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷり
性別:
女性
趣味:
手芸・ゲーム・お絵かき・カリグラフィー
自己紹介:
フリー素材のHPで幻想水滸伝5のアイコンを配布しています。
フリー
お天気情報
[90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マチマヨの田沼さんからバトンをいただきました。
ワホホーイ。ありがとうございます。

「進化バトン」だそうです。

わー、どんなだろ、さっそくやってみよう!

■最近の悩みは??
運動不足で太り気味。
やたら眠い。
金がない。
 
■現在進行形で放置プレイしているものは?
リアル。
木原敏江さんのマンガ。
納税(冗談です)
ウルティマオンライン

■好きな花は?
コスモス。
ケシ。
かすみ草。
月見草。
つゆ草。
他いろいろ。

■感銘を受けたアニメとかあります?
一番最近のでは、ギャオで見た「スピードグラファー」かな。(最近つっても、去年の話だけど……)
最後の方になって、水天宮が……! ウエーン。

■あなたの使っているパソコンは?
NEC
ウインドウズXP
バリュースターとかゆうやつ
CPU 2.93Ghz
総メモリ 503MB
ハード たくさん
「さむらいず」のおかげで、デスクトップに幻想水滸伝のジャックたんがちょこんといます。
かわいいぜ、ちくしょう!

■愛用している文房具はありますか?あれば銘柄など。
特になし、100円で買ったシャーペンをよく使う。
芯はBあたりがいい。
ハサミのいいやつ買いたいんだけど、金ない。
金定規のいいやつもほしい。よくどこかに行ってしまうのである。

■今、一番欲しいものは?
才能とナイスバディ。
セロトニン。
名声と金。
孫の手。
鋼のような精神力。
あと、相棒の休日。
(欲深さんね、ホホホ)

■おい、3千円分漫画買い込んだらしいな?
買ってないですぅ~。

■付けたした質問
んーと、じゃあ……

「マイブームは?」

(あたちは、烈身あいさつの「ゴアッ!」)

■次に回す5人
ツセさん(ハッハッハッハー)
らいぞーさん(ホッホッホッホー)
通りがかったアナタ(フェフェ)

終了ー♪

------------------
さて、幻想水滸伝の話です。



またしても、ミューラーさんの話です。
ミューラーさんと云えば、デカ……、身長が高いですね。

果たして、彼は子供の頃からデカ……、身長が高かったのでしょうか?

ってなことを、また相棒と話していたのですが、(毎日毎日、この女たちゃあ……)

ふたりの意見は一致しました。
「昔からでかかった!」

なんでかっていうと、子供の頃に小さい子供には「ちびっ子性格」
でかい子には、「デカ性格」みたいなものが培われる。
……と思うんだなー。

小さい子は、小さい子としての自分を確立していくと思うんです。
逆に、でかい子はでかい子としての自分を……。

私は、自分が、でかい子供だったので、でかいとどんなことがあるのかをお話ししましょう。

まず、でかいと、親にだっこしてもらえない。(重いしね)
でかいと、歳相応の子供として見てもらえない。(いい歳をしてとよく云われました。まだ子供だのに……)
でかいと、なぜだか頼られる。(だから、まだ子供だちゅーねん)
でかいと、同級生にまで甘えられてしまう。(そーゆー役割分担になってしまうらしい)
でかいと、身体が大人になるのも早く、それゆえに心も大人にならざるを得ない。
でかいことを自覚すると、いよいよ甘えることがヘタになる。(大きいくせに、みっともないって思ったりして)

いろいろあるけど、こんなですかな。
チビキャラとして生きている小さい子たちが、ちょっぴり羨ましかったりして。

それが、中学、高校と進むにつれて、チビキャラたちが、ズンズン私を追い越していくものだから、妙な気分でしたよ。
そういう経験した人って多いよね。

それでいうと、ミューラーさんは……。

1.小さい頃から、でかくて、親にはむろんだっこされない。
2.+5歳ぐらいに見られてしまい、誰にも甘えることができなかった。
3.逆に、でかくて怖い顔だったので、誰にも甘えてもらえなかった。
4.なので、甘えてくる人物がいた時、どうしていいのかわからない。
5.でかいゆえに、目立つまいとして、サポート系の役割につくことが多くなった。
6.年頃になって、でかさの長所に気づき、コンプレックスがなくなる。
7.人のおつむばかり見ているので、あまり容姿にこだわらない。

私の中でのミューラーさんは、こんな感じです。
彼は「ちびっ子」だった時代はきっとない!

でも、だからそれゆえに、ちびっこミューラーを見てみたい!

こないだ他サイトさんで、ちびっ子ミューラーの話があって、なんだか、すんごくかわいかったヨー。
エヘヘ、エヘヘ。
(つまり、この女、ミューラーさんなら、なんでもいいんだな)
PR
今日は、この女がいかにテキトーなのかをお話しましょう。

1週目
王子の名前→ヒマワリ
軍の名前→ペイペイッ軍
城の名前→おうじ城

ああ、テキトーだよ!
だって、あたちの心の中だけに閉まっておくつもりだったんだもん。
まさか、日記で披露する日が来るなんて思わないじゃん?

2週目
王子の名前→ヒマワリ
軍の名前→ナンデチュカ~軍
城の名前→お城

なにさー!
これ以上カッコイイ名前が他にある!?

否、ない!

……さて……
みなさんはどんな名前をつけましたか?


ところで、今日はなんの話をしようか、まだ考えつきません。
隣でパソをいじっている相棒に聞いてみましょう。

わし「なにか日記のネタある?」
相棒「……ケツ?」

ブーッ!
噴いたやんけ。

ケツ、それは、聖地ルナスのカッパーサンのケツのことです。

興味のある人は、ぜひやってみてほしいです。
カッパーサンが出た時に、王子とリオンの協力攻撃を。
ふたりでケツをいっしょうけんめいにぶっています。

こんなことを書いている間に、相棒がまたなにか云いよりました。

「ミューラーさんのうなじって、きっと白いよね」

ブーッ!
なにを言い出すのやら、俺の相棒よ。

襟高の衣装に、あの長髪、白くないわけがないと云われれば、まったくその通りかもしれんが、普通あんま思いつかないよ、彼のうなじ事情など。
よく考えたら、隊長と副長って、出てるの顔だけなんだよね。
びっしり着込んでる。暑くないのか?
ミューラーさん、風呂に入る時に、髪をアップにしたら、きっとうなじの白さが目に眩しいかもしれません。
すると、ヴィルヘルムも白いってことになるけど、なぜだかヴィルヘルムは日焼けしていそうな気がしてなりません。
戦争時でなければ、いつもランニングシャツいっちょうでいるようなイメージが浮かぶからでしょうか。
まんどれいく丼でいただいた拍手の返事です。

うわー、昨日今日と、すごく拍手いっぱいもらいました!

うれしいよ、ママン……。


シルエットアイコン作ろうかな、と思ったんで、ちょっと試しに作ってみたけど、難しいですな。
だれですか、これ? わかりますか?
シグレとサギリのつもりでした……。
すみません、精進します。
ぜんぜんタイトルと関係ないです。


さて、え~~~。
まいど、リンドブルムに夢中な私です。

さっき、相棒と、こんな話をしていた。

「もしも、ミューラーとヴィルヘルムが、過去に本気の殴り合いをしていたとしたら、その原因はなんだと思う?」

しばしふたりで語り合った後、だいたい下の感じでまとまった。

「ヴィルヘルムがミューラーをかばって、やばい目にあった時」

こうだ。

ミュラ「だれが俺をかばえと云った!」
ヴィル「けど、あん時ゃそうするしかなかった」
ミュラ「そんなこたあねえ、俺はひとりでどうにかできた」
ヴィル「ウソこけ、ふらついてやがったじゃねーか」
ミュラ「よけいなお世話だってんだよ」(ムカッ、ポカ)
ヴィル「俺がかばわなかったら、おめえは頭かち割られて死んでたぜ」(ポカ)
ミュラ「おめーにかばわれるぐらいなら、頭かち割られた方がマシだ」(ボカ)
ヴィル「なんだてめー、その言い種は!」(ムキャッ、ボカ)

そして本格的な殴り合いに突入。

あとは、ヴィルヘルムが軽い冗談のつもりで、ミューラーの云ってほしくないことをツルリと云ってしまった時。

若い時って、そーゆーことあるよね。



ヴィルヘルムがミューラーを怒らせてしまうところは、想像できたけど、
逆は想像できなかった。
ミューラーがヴィルヘルムを怒らせることってあるのかな?
あるとしたら、どんな場面だろう。

ちょっと隣でパソいじってる相棒に聞いてみよう。

「めっっっったにないんじゃないかな。
よっっっっぽどの事がない限り、ないと思う」

だそうで。
ちょっと考えて、

「今より若かりし頃、場所は戦場で、
ミューラーがヴィルヘルムに黙って行動した時、
『なんで、俺に黙って、あんなことしやがったんだ、的なことで怒る』
あとで、ミューラーの行動は、ヴィルヘルムのためだったとわかる」

だそうだ。

なにこのふたり、もうラブラブじゃん!

もしもふたりのどっちかが、サイアリーズの寝返りみたいなことをした時にゃ、残った方は怒髪天つく勢いで怒るだろうなあ。
しかも、残った方は、もう相手の真意がわかってる。(←重要)だから、よけいに。

ラブラブもいいとこです。


あとは、あたちの想像で、リヒャルトが絡んだ時かな。
子供リヒャをどうするかで、意見が割れて、ミューラーの態度があまりにも理不尽に見えた時、ヴィルヘルムは怒ると思う。

けど、後になって、ミューラーにはミューラーの考えがあったとわかる。
そんな感じ。



ところで、話はぜんぜん変わるけど、ヴィルヘルムの髪の毛って、
朝、すごそうです。
爆発ーっ、みたいな。

リヒャ「うわっ、すごいことになってるよ、ヴィルヘルムさん、ちょっと梳かしてあげるね。わー……、ヴィルヘルムさんって、つむじが10コもあるんだ……」
ミューラー(やっぱりな……)

身体中にびっしり毛が生えてて、渦まいてるイメージが浮かぶんですよ。
つむじ10コぐらいあるよね、……ね?
リヒャルトが私の心にひっかかってきたのは、このセリフを聞いたからだった。

「……ボクはもしミューラーさんに裏切られても平気だけどな。
あの人、いつも殴るとか殺すとかそんなことしか言わないから」

これは、単にそう云ってみただけのことなのかな? 
ホントに裏切られたら平気なわけはないのではなかろうか。

そう思ったが、次にこうも思った。

それがホントだったらコワイ。

以下コワイ妄想なので隠す。
今日、頭に浮かんだ隊長と副長の会話。

ヴィルヘルム「ソルファレナは暑ぃなあ、冬毛が抜けそうだ」
ミューラー「……おめー、夏毛と冬毛があんのか?」

すみません、以上です。


さて、今日もまた幻想水滸伝5について考えていた。
この女、すでにイカれてやがる!(重症です)

話題のテーマはこれだ。
「ゼラセはリンドブルムのメンバーを、果たしてなんと呼ぶか」

彼女は、人を固有名詞で呼ばないんだよね。

リムには「幼き女王よ」と云っていたし、主人公には「黎明の紋章の持ち主よ」(だっけ?)と云っていた。

なんか、紋章で人を区別してるよーな気がしてならん。
「そこの、ゴズの紋章を宿した男よ」とか
「流水の紋章を宿したオベルの娘よ」とか
そんな感じで呼びそうな?

でも、時にダブッている人たちがいそうだから、なんか形容詞とかつけるかも。
それに、紋章を宿していない人もいるだろうし。

リヒャルトは「幼き心を持った剣士よ」とかかな?(もっと他にありそうな?)
ミューラーは「痩身長躯の傭兵よ」で……。(なんかもっと形容詞ほしい)
ヴィルヘルムは?
ヘルムちゃんはどうなの?
ちっとも考えつかないよ!
「ピンクの髪の男」じゃ変だし、「傭兵隊長」とか云いそうにないし、
なに?
なんなの?

教えてゼラセ様!

「多毛赤毛の不埒な男」でいいですか?

わかりませんでした。
だれか考えてください。(自分で考えれ)


話は変わるが、私はアイコンを作っているのだが、キャラの立ちポーズがいまいち決まらない。
ゲーム画面をじっくり見ても、なかなか難しい。

そこで思いついた!

私は、エグバートさんのゲームでエレシュを除いたすべてのコマを集めているのである!
あのコマは、拡大したり、回転させたりして、じっくりと眺めることができるのだ!
しかもひとりひとりポーズとってる。ヒャホーイ。

私がまずしたことは、
「ミューラーさーん」だった。

さっそく見てみよう!

む……、ミューラー棒立ち。

ま……、まあいい。どれ拡大して顔をじっくり眺めてみよう。

拡大! ズーム!

……顔が画面からはみ出ました。

オイ!

あんただけや、いつもいつも画面からはみ出るのは!

と思ったら、他にもいました。
チャックがミューラーと同じぐらいでかいですよみなさん!

「ひょっとして、このコマで、みんなの身長差がわかるんじゃないのっ!?」
どうなんですか、コナミさん?

気になるので一通りのキャラを見る。

オボロさんが、なんかえらい小さいな……。
むお、ゲンオウじっちゃんもちっこーい。
(いや……、じいちゃんはちっこくしないとコマの台に乗らないからやろ)

やっぱ、コマではある程度の身長差までしかわからないんですかね。
チェッ。

今日、描いたアイコン~。

さて、マンドレイク丼でいただいた拍手のお返事です。

忍者ブログ [PR]