幻水5はネタバレしてます
byぷり
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(10/12)
(10/11)
(09/27)
(08/06)
(02/03)
(02/22)
(06/05)
(04/03)
(03/25)
(03/18)
(03/18)
(03/15)
ブログ内検索
フリー
「ラスト サムライ」観たよ。
なんか、久しぶりに、涙すごく出た。
鼻水も出た。
頭が痛くなるまで泣いた。
ヴエェェェエ。>□<
胸が、しぼられるんじゃーい。
感想?
そんなもの言葉で言えるかい!
知りたければ、わしの胸を切れ。
そしてわしの胸からあふれ出る、
熱い大津波に、呑まれるがいい。
なんか、久しぶりに、涙すごく出た。
鼻水も出た。
頭が痛くなるまで泣いた。
ヴエェェェエ。>□<
胸が、しぼられるんじゃーい。
感想?
そんなもの言葉で言えるかい!
知りたければ、わしの胸を切れ。
そしてわしの胸からあふれ出る、
熱い大津波に、呑まれるがいい。
質問
「腹が立ったり、
イライラしたり、
無気力になったり、
自信喪失した時、
自分を取り戻すための、
気持ちの切り替え方を教えてください」
お答え
「沈着と内面の強さ」
質問
「はうっ、内面が弱い自分はどうすれば……?」
お答え
「それからが険路だ」
あうぅっ、なんか厳しいこと云われた~><
***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
「腹が立ったり、
イライラしたり、
無気力になったり、
自信喪失した時、
自分を取り戻すための、
気持ちの切り替え方を教えてください」
お答え
「沈着と内面の強さ」
質問
「はうっ、内面が弱い自分はどうすれば……?」
お答え
「それからが険路だ」
あうぅっ、なんか厳しいこと云われた~><
***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
心は平安が続いている。よしよし。
世界の犯罪史を読んでいて、
なんだか、心が落ち着くので、
なぜか、と考えた。
加害者(あるいは被害者)の犯罪に至るまでの生活史が、
かなり悲惨なものが多い。
親からの肉体的な暴力、性的な暴力、
精神的な抑圧、罵りによる劣等感の芽生え、
それが何年も続いたり、
また劣悪な環境、生活の不安、
脳や身体の障害。
そういうものを読んでいるうちに、
ああ……、自分は幸せなんだ。
自分、毎日すきなことして、ごはん食べられて、
だのに「つらい」とか「不安」とか、なにゆってんの?
そんな気持ちになったからだった。
世界の犯罪史を読んでいて、
なんだか、心が落ち着くので、
なぜか、と考えた。
加害者(あるいは被害者)の犯罪に至るまでの生活史が、
かなり悲惨なものが多い。
親からの肉体的な暴力、性的な暴力、
精神的な抑圧、罵りによる劣等感の芽生え、
それが何年も続いたり、
また劣悪な環境、生活の不安、
脳や身体の障害。
そういうものを読んでいるうちに、
ああ……、自分は幸せなんだ。
自分、毎日すきなことして、ごはん食べられて、
だのに「つらい」とか「不安」とか、なにゆってんの?
そんな気持ちになったからだった。
世界の重犯罪者の記事をネットで読んでいた。
第一次大戦後のドイツだったか?
人肉をさばいて、
みんなに売っていた、
肉屋のおじちゃん。
それ、どうなの?
いや、おじちゃんが、売ってた肉が人肉だってわかった時、
いつもその店でお肉買っていた人たちの気持ちって、どんな?
想像してみたけど、想像がつかなかった。
自分だったら、
口や胃の中に、そのお肉が入っている時に、
そのニュースを聞いたら、
ショックでパニックになると思うが、
もう自分の血や肉になってたら、
どうするんだろうか?
「ひぇぇええぇぇええ、いやゃぁぁぁっ!」
と思ったところで、もうどうにもならないのだ。
罪の意識を覚えるんだろうか?
「お肉、おいしかったよ、ごちそうさま」
と、死んだ方たちの冥福を祈るのだろうか。
第一次大戦後のドイツだったか?
人肉をさばいて、
みんなに売っていた、
肉屋のおじちゃん。
それ、どうなの?
いや、おじちゃんが、売ってた肉が人肉だってわかった時、
いつもその店でお肉買っていた人たちの気持ちって、どんな?
想像してみたけど、想像がつかなかった。
自分だったら、
口や胃の中に、そのお肉が入っている時に、
そのニュースを聞いたら、
ショックでパニックになると思うが、
もう自分の血や肉になってたら、
どうするんだろうか?
「ひぇぇええぇぇええ、いやゃぁぁぁっ!」
と思ったところで、もうどうにもならないのだ。
罪の意識を覚えるんだろうか?
「お肉、おいしかったよ、ごちそうさま」
と、死んだ方たちの冥福を祈るのだろうか。
去年、落ち込みが激しく、
心ばかりか、
身体にも、息が詰まる。胸がやたら冷える。
背中が痛い。などなど、他にもさまざまな症状が出ており、
自分で、ウツだと信じていたが、
「それはウツではない」と云う人がいるので、
ウツではなかったのかもしれない。
ちょっとホッとした。
けれど、おかしかったのは事実なので、
また、そうなるのかもしれないと思うと不安である。
・朝、起きた時点から憂鬱。
・突如、落ち込みがきたり、ふいに治ったりする。
などの症状が、出きていたが、
ここ三日ぐらいは、普通である。
セロトニンのために
牛乳に蜂蜜を入れて飲んでいるせいだろうか。
そんなので調子がいいなら、続けるぜ。
ただ、ちょっと、焦りに似た気持ちがある。
今週の占いで、
「投げられるボールを全部なげておき、ボールがもどってこなくても気にしない」
という言葉があって、その言葉が、とても気持ちをやわらげてくれた。
あと、ネットで、猟奇犯罪の記事を見ていたのだが、
なぜだか、読んでいると、ドキドキはするが、気持ちが落ち着く。
いやぁ? ヘンじゃない?
そこは、不安が増大する場面だろ?
前に、へんだった時、テレビのニュースですら、
ストレスがたまって、見ていることができなかったのに、
なんでなの?
心ばかりか、
身体にも、息が詰まる。胸がやたら冷える。
背中が痛い。などなど、他にもさまざまな症状が出ており、
自分で、ウツだと信じていたが、
「それはウツではない」と云う人がいるので、
ウツではなかったのかもしれない。
ちょっとホッとした。
けれど、おかしかったのは事実なので、
また、そうなるのかもしれないと思うと不安である。
・朝、起きた時点から憂鬱。
・突如、落ち込みがきたり、ふいに治ったりする。
などの症状が、出きていたが、
ここ三日ぐらいは、普通である。
セロトニンのために
牛乳に蜂蜜を入れて飲んでいるせいだろうか。
そんなので調子がいいなら、続けるぜ。
ただ、ちょっと、焦りに似た気持ちがある。
今週の占いで、
「投げられるボールを全部なげておき、ボールがもどってこなくても気にしない」
という言葉があって、その言葉が、とても気持ちをやわらげてくれた。
あと、ネットで、猟奇犯罪の記事を見ていたのだが、
なぜだか、読んでいると、ドキドキはするが、気持ちが落ち着く。
いやぁ? ヘンじゃない?
そこは、不安が増大する場面だろ?
前に、へんだった時、テレビのニュースですら、
ストレスがたまって、見ていることができなかったのに、
なんでなの?
昨日、おととい、と、
突如として ズーン……! と落ち込む、
ゲリラ落ち込み、の現象はなかったが、
またいつか来るかもしれない、という不安はある。
なにか、それについて、示唆がほしい。
質問
「なにか、安心できる言葉はありませんか?」
お答え
「あるものにくっついて、その命を弱め、だめにしてしまうものは、かぞえきれないほどある」
そうですか……。
なんか余計不安になったヨ!!
本め~~~。
***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
突如として ズーン……! と落ち込む、
ゲリラ落ち込み、の現象はなかったが、
またいつか来るかもしれない、という不安はある。
なにか、それについて、示唆がほしい。
質問
「なにか、安心できる言葉はありませんか?」
お答え
「あるものにくっついて、その命を弱め、だめにしてしまうものは、かぞえきれないほどある」
そうですか……。
なんか余計不安になったヨ!!
本め~~~。
***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***