忍者ブログ
幻水5はネタバレしてます  byぷり
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷり
性別:
女性
趣味:
手芸・ゲーム・お絵かき・カリグラフィー
自己紹介:
フリー素材のHPで幻想水滸伝5のアイコンを配布しています。
フリー
お天気情報
[656]  [655]  [654]  [653]  [652]  [651]  [650]  [649]  [648]  [647]  [646
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

★つらい時、
イメージとして、自分が閉じている。
暗いところにひとりぼっち。
そこから、あがいてもあがいても抜け出せずに、
しまいには、脱出不可能、という気分になって、
気力そのものがなくなり、絶望的に。
生きる意味すらないような気持ちになる。

そんな時に、「開く」イメージをすることにした。
頭のてっぺんから、宇宙に向かって、
パーッと光が放たれている絵を
想像する。
開いているから、どこにでもいける、なんでもできる、
そう、言葉にして、心で唱える。

★混乱している時
なにをしていいのか、
自分になにができるのか、
わからない。
自分が無能に思える。
きっと、なにをやってもダメだ、という気持ちから、
心が澱んで、沈んでいく。
やらなくてはならないことがたくさんあるのに、
なにからやっていいのかわからない。
焦りから、混乱の中で、不安が増大していく。

そんな時は、
整理をしようとしてもできないから、
まず、できることをする。
段取りができなくてもいい。
最初になにをすればいいのか、それだけを決める。
そしてそれを、ゆっくりでもいいから、着実にこなす。
それが終わってから、その次のことを考える。
ひとつずつ、やる。
また、順番を決められるようになったら、それをメモしておく。
混乱した時には、それを見て、順番を思い出せばいい。

★メモ帳とペンをそばにおく。
心が軽くなる言葉に出会ったら、
書いておく。
いい感じのイメージが浮かんだら、
ヘタでいいから、絵にしておく。

★本を読むときは、付箋をそばにおく。
いい言葉、自分を助けてくれる言葉に出会ったら、付箋をつけておく。

★空を見る。土をいじる。
自然(大きなもの)に触れると、自分が小さくなる。
すると、心のモヤモヤも小さくなる。
「空を見よう」という考えすらなくなっているので、
習慣づけるといいかもしれない。
元気があったら、身体を動かしてみる。
だが、それを義務づけない。
したくなかったら、しなくていいのだ。

★思いついたらやってみる。
動く気力すらないこともあるが、
もし動けるなら、やる。
どうせ、なにもせずにぐるぐる考えていたって、
時間を無駄にするだけなばかりか、
いよいよ自分を追い詰めていくだけなのだ。
だったら、窓ふきでも、風呂掃除でもしていたほうが良い。

★歌う。
そんな気分にならないときでも、
むりやり歌を歌う。
むりやり、笑ってみる。
やっても、効果がないなら、やめりゃええ。

★夜は考えない。
必ずといっていいほど、
夜考えることは、悪いことばかり。
マンガを読んだり、テレビを見るなりして、
気をまぎらわす。

★悪い考えは……。
次から次へと悪い考えが浮かんで、
不安でたまらなくなる時、
自分にこう言い聞かせる。
「私の考える悪いことは、その通りにならない」
一度もその通りになったことはないしな。
PR
忍者ブログ [PR]