忍者ブログ
幻水5はネタバレしてます  byぷり
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷり
性別:
女性
趣味:
手芸・ゲーム・お絵かき・カリグラフィー
自己紹介:
フリー素材のHPで幻想水滸伝5のアイコンを配布しています。
フリー
お天気情報
[46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、髪がうっとうしかったので、縛っていた。

うなじ出てた。

ああ、出てたよ。

だからってそんなに簡単に風邪ひくことないじゃん!><ワーン

突如、気持ち悪くなり、床に突っ伏す私。

「ゲ……、ゲボ出そう……」

そういやなんだか、首の後ろが寒いなあ……、とは思っていたが、吐き気にくるとは思わなかった。

急いで、暖かいふとんに潜り込む。

しかし、なかなか肩と首の後ろが暖まらない。

「よし、風呂であっためよう」

あつーい風呂に入る。

あつーいはずなのに、肩と首の後ろだけが、なぜか暖かくない。

風呂から出たら、首と肩は冷えているのに、顔だけは熱い。

やはり「ゲ……、ゲボ出そう……」

寝ろよ。

ハイハイ、おとなしく寝ましたよ。

冷えぴたシートをおでこに貼って。

そんで、寝まくって、起きたのが今。

なんとなく、胃のあたりの気持ちは悪いが、肩と首は暖まっている。

この調子で、良くなっていきたい。

でもよ、

たかが、髪をしばっていただけで、だよ?

みなさんも風邪にはくれぐれも注意してください。

ホントだよ? もう。
PR
この歳になって「字がきれいになりたい」と思い、
まず、ひらがなからだ。
と、毎日、手習いをしている。
えんぴつ書きだが。

なにを書いていいのかわからないので、
頭に浮かんだ言葉をそのまま書いている。

没頭していると、なにを書いたのかすら、覚えていない。

あとで読み返してみて、なんじゃこら、と思ったりする。

昨日書いていたのは、こんなだった。
「うれしいな
うれしいな
うれしいな
踊るダンスダンス
たんたんルル
ゆきはしろいなゆきはきれいだな
ゆきは世界を真っ白にしてくれる。
みんなの心も白くしてくれる。
おいしいな
そばはおいしいな
なんでも食べる
なんでもおいしい
ぜんぶすきぜんぶ
かわいいな
みんなかわいいな
きれいだな
みんないい子だな
わらってるにこにこ
わらうとかわいい
みんなすきみんな」

どこのうかれぽんちだよ。
ってかんじでした。

ほかにはこんなの。

「いぼがでるよ
いぼはおおきい
いぼはいつもねらっている
いぼはせつないな
あなたのいぼは
あなたのいぼは
だっこうのきかいをいぼはねらっている
すきをみせたらおしまいだ
あいつはここぞとばかりにかおをだす
とびだしはれて大きく育つ
まるであいつはエイリアン
負けたらだめだ
まいにちがたたかいだ
俺の戦いきついよ」

読んで、吹き出した後、
少し、自分が悲しくなった……。
朝の5時半ごろかな?

今の朝5時といえば、真っ暗。

自転車すっとばしていたんだが、
暗くて段差が見えず、
すっころんだ。

よろよろ起きあがると、
通りかかった車の人が、
「大丈夫ですか?」と聞いてくれた。

今時、親切な人だな、
そう思って、顔をあげると、

それは、救急車だった。

びっくりした。
この間、
あまりにも今年の冬が寒そうなので、
ババシャツやパッチを買いに(ババくせー……)
イ○ーヨーカ○ーに行ったのだが、
店内は、もうクリスマスの雰囲気。
クリスマスソングが、ジャンジャカかかってる。

その日から、私の脳内で、やたらクリスマスソングがリピートし、
気分はクリスマス! イエー!

そんなわけで、
さっそくデスクトップをクリスマス用に変えた。

優秀なお絵かきソフト、しかもフリーソフトの
PictBear SE
をダウンロードし、自分でデスクトップ用の絵を描く。

でけたのがこれ。
赤ツリー
縮小してあるが、
本物は1024×768と1280×1024の2種類を作ったのだ。

簡単にできた。さすが、ピクトベアー。

次は、デスクトップに雪を降らせるのだ!

そんで見つけたのがこれ。
真夏の雪
スクリーンセイバーだ。雪の結晶が降ってくるのだ。
窓の杜さんでも紹介されていた。

まだあるど。
次は、音楽。

Yahoo!ミュージック - サウンドステーション
で「クリスマス名曲集」を聞く。

ええ感じで、クリスマス気分なのである。
>不審人物様
いらっしゃいませ。
いつもありがとうございます。
いついつまでも不審人物でいてください。
「あたり」おめでとう~。
「画壇」「花壇」などの「壇」
いつもワープロソフト「一太郎」などで、
文字を書くことの多い私だが、
一太郎で書いた時の「壇」は

これ

壇1

だからですかなあ、
私は「壇」という字は、

こうだと思っていた。

壇2

いっしょやろ?
なあ、いっしょやろ?
壇1 ←→  壇2
どう見ても同じ。
私は間違っていない。

それにしても、
壇2って
どういう筆順なんだろうなあ?

マイ友に聞いてみた。

「ねえ、花壇の『壇』って、どういう書き順か知ってる?」

するとマイ友は、なんか違う字を書きよる。

なんか壇2より
もっと画数の多い字を書いた。

「ねえ、それ、違うくない? 画数多すぎやん」
「でも、こんな字だったと思うよ」

そこで私は、自分が正しいことを証明するために、
「一太郎」ソフトで「壇」と書いた。

壇1と出た。

あってる。
私は正しかった。

だが……、
だがな……。

その字を50pぐらいの大きさにしてみたらな、

こんな字になったんだヨ!

壇3

マイ友が正しかった。

裏切りだ!
私は、一太郎に裏切られ続けていた。
このドット野郎めが!

そーだよな、そんな画数多い字を小さく表示したら、ホントだったら、つぶれるもんな。
どっか省略するしかないよな。

ああ、そーかよっ!

それ以来、
「私の覚えている漢字は、果たして正しいのであろうか」と非常に不安になってきたのである。
生徒リヒャミューラーさァん、今日は小さい2桁のかけ算でしたよね。

ミュラ先生そうだ、だが、法則がある。
十の位が同じ数の時だ。

生徒リヒャじゃあ、
15×13とか?
28×26とか?
34×37とか?

ミュラ先生そーだ。
15×13で説明するぞ。

生徒リヒャハーイ。難しそうだなァ。

ミュラ先生15に3を足せ。3は、かける数字の一の位だ。

生徒リヒャハーイ。
15+3=18
18です。

ミュラ先生18に10をかけろ。ルールだ。10代の計算の時は、10をかけるんだ。

生徒リヒャ18×10=180
180です。

ミュラ先生かけられる数とかける数の一の位、つまり5と3をかけろ

生徒リヒャハーイ。
5×3=15
15です、ミューラーさん。

ミュラ先生さっきの180に15を足せ

生徒リヒャ180+15=195
195です。

ミュラ先生それが答えだ。
15×13=195だ。

生徒リヒャええーーっ、そんなの簡単すぎますよ。

ミュラ先生じゃあ次は28×26だ。今の要領でやってみろ。

生徒リヒャ難しそうだなぁ……。
えーと、
28+6=34

今度は20代のかけ算だから、34に20をかけるんですか?

ミュラ先生そーだ。

生徒リヒャ34×20=680

一の位同士をかけて
8×6=48

680に48を足して
680+48=728

答えは728です。

ミュラ先生電卓で計算してみろ。

生徒リヒャえーと、28×26……。
728ですっ。ミューラーさんすごーい。

ミュラ先生今のをよく覚えとけ。
次は34×37だ。

生徒リヒャだんだん難しい感じになりますね。

ミュラ先生とっととやれ。

生徒リヒャ34×37

34+7=41

41×30=1230

4×7=28

1230+28=1258

答えは1258です。

ミュラ先生よし、正解だ。

生徒リヒャワーイ、じゃあ、ごほうびのチュウしてくださいっ。

ミュラ先生殺すぞ。黙っとけ。
今日は疲れた、寝るぞ。

生徒リヒャハーイ。
(明日もあるのかなァ?)
忍者ブログ [PR]