忍者ブログ
幻水5はネタバレしてます  byぷり
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷり
性別:
女性
趣味:
手芸・ゲーム・お絵かき・カリグラフィー
自己紹介:
フリー素材のHPで幻想水滸伝5のアイコンを配布しています。
フリー
お天気情報
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毎日、拍手をポチポチ押してくださっている方、ありがとうございます。

さて、ビブリオマンシーです。

質問
「今、私に必要な一番大事な言葉は?」

答え
「源実朝将軍が宿酔に悩んだ時、栄西は良薬と称して茶一きんを進めた」

は、はい……、
最近、ビールを飲むと、
その後調子があまり良くなくて、
お茶を飲むことにしたんですが、
柿の葉茶が、自分の口に合わなくて、
まずいので、
もう柿の葉茶、やめようかな?
と思っていたとこですが、
「やっぱ飲め」ってことですかね?

(「宿酔」とは、調べたら、二日酔いのことでした)

***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
PR
リボン刺繍をどうしてもやりたくなり、刺繍用のリボンを買いにいくが、地元の手芸屋さんに置いてない。
どこまでマイナーな街だよ!

しかたないので通販で買う。
送料と代替え手数料だけで、1100円を越える。
イラッ……。

でも、リボンが届いたので、ワクワクでさっそくやってみる。

うん、なんとかできそうだ。
バラに見える、すごいぞ、リボン刺繍!

できた!

と、思ったら、裁断した生地を横向きに刺繍してしまった。

ブーッ。

ここらで、心がもじょもじょになった。

もういい。
なにかで心を慰める。

そうだ、ビブリオマンシーをしよう。

質問
「今の私に、とっておきの心の慰めになるものは?」

答え
「糞便の匂い」

なんですって!? ムカッ!


***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
最近の私、あまりいやなこともなく、ビールも旨い。

いや待て、
なにか大事なことを忘れてないか?

そこで質問。
「私はなにか忘れていませんか?」

お答え
「お福さんとの間に、子供ができていたら、どうする気だい?」

あのですね!
お福さんとの間に、子供はできてませんから!


***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
最近の私は幸せである。
時々、「ああ、幸せだなあ……」と呟いていることがある。

でも、時々、「自分、こんなでいいのか?」と思うこともある。

そこで、久しぶりにビブリオマンシー。

質問
「今、私に必要なものは? またはしなくてはならないものは?」

答え
「山に捨てに行く」

なにをですか!?

***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
質問
「最近やっているカリグラフィーですが、あまり上達したように思えません。このままやっていて、いいのでしょうか?」

お答え
「失敗ばかりに注意を向けないで、まちがったらすぐに改め、できるだけ早く、もとのリズムに戻るようにしてください」

なるほどなあ!
たまにはいいこと言うぜ、本め。
だが、元の私は、字の汚い飽き性なのだが……。

待て、最初は、カリグラフィー、へたくそでも楽しかった。
あの気持ちを取り戻すことにするよ。

***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
質問
「見たくないものを見てしまった。自分、その時、判断を誤ってしまい、最悪な態度をとってしまった。それのせいで次の日、ずっと悩んだ。今も思い出すとハラハライライラする。どうすればいいかな」

お答え
不快度を「5段階」に分けてみよう。


だからな、
そんなことをしてる場合か?!


いや待て自分、意外とそーゆーことでなにかがふっきれるかもしれん。
やってみるか……。

***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
質問
「自分のためになる考え、または、言葉はなんですか?」

お答え
「イナカモノのバカです」

なんのことっ?
どうとらえていいのか、まったくわかりません。


***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
忍者ブログ [PR]