忍者ブログ
幻水5はネタバレしてます  byぷり
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷり
性別:
女性
趣味:
手芸・ゲーム・お絵かき・カリグラフィー
自己紹介:
フリー素材のHPで幻想水滸伝5のアイコンを配布しています。
フリー
お天気情報
[48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この女、なにしてたかというと、

まず
風邪ひいてました。

長いな!
今年の風邪は。(2007)
まったく治りゃしねえ。

それでもって、他になにしてたかというと。

オンラインゲーム
「巨商伝」

いや、なんだか、まだわかんないこといっぱいなんですけど。
やりはじめたら止まらなくなってしまった。

はじめて、やった日。
13時間も黙々とやってしまったよ。

なんでだろな。
PR
いい言葉を見つけたどー。

「過去と他人は変えられないが、未来と自分は変えられる」

言葉って、力があるよなあ。
質問
「見たくないものを見てしまった。自分、その時、判断を誤ってしまい、最悪な態度をとってしまった。それのせいで次の日、ずっと悩んだ。今も思い出すとハラハライライラする。どうすればいいかな」

お答え
不快度を「5段階」に分けてみよう。


だからな、
そんなことをしてる場合か?!


いや待て自分、意外とそーゆーことでなにかがふっきれるかもしれん。
やってみるか……。

***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
質問
「自分のためになる考え、または、言葉はなんですか?」

お答え
「イナカモノのバカです」

なんのことっ?
どうとらえていいのか、まったくわかりません。


***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
>初めましてw当たったようです。。。~

おめでとう、大当たりです。
ヴィルヘルムからあなたに祝福が与えられるでしょう~♪
>優しい気持ちの人が損をするような気がしますよね。ぷりさんは~

自分、自分を大人だと思ったことはあまりないス。
ちょっぴり恥ずかすィ~。
でもありがとう。

-*-*-*-*-*-*-*-*-
最近、読んでいる本。
「霊ナァンテコワクナイヨー」
「ああ正負の法則」
「人生ノート」
「いい言葉はいい人生を作る」
「内気な人の生き方にはコツがある!」
「心の整理が上手い人・下手な人」
「気持ちの切り替えがうまい人」
「グサリとくる一言をはね返す護身術」
「「イヤなことがなかなか忘れられない人」のための本」

なんか自分、どれだけ内向的なんだヨ! って感じですよ。
うちのマンション、駐輪所が地下にあるのだ。
そこへいく階段のことだが。

夏の間、雨が降るとそこに、たまにみみずがいた。
自転車で轢くわけにはいかず、(気持ち悪いしね)みみずの自力脱出を望むわけだが、みみずが自力で階段を登れるとは思えず、そしてまた、放置した場合、マンションの他の住人が、みみずをどうにかしてくれるとは思えず、まったくしかたがなく、私とマイ相棒がみみずを逃がしてやっていたのだが、その時のみみずの憎らしさときたらなかった。
こっちは、助けてやろうってのに、棒の先におとなしくぶら下がってなんかくれない。
やつは、ここが人生の正念場とでもいうように、バカ力を発揮して、大暴れをしやがる。
グネングネングネングネンッ!
「イヤーーーーーーーッ!」
(←我ら)

フウフウ……ッ。

金輪際、みみずとはかかわりたくないと思うのだが、次の雨の日には、また別のみみずがいるのである。

なんでいんの?
たまり場なの?

たまり場、そうかもしれない。
実は、ななふしもそこによくいるのである。
ななふしとは、棒に細い足が6本ついてるような虫で、その棒きれのような形態からいって、生息場所は、おそらく「木」。
自然界に帰れよ。
なんでコンクリートの階段にいんだよ?

いるんだよ。
なぜか、いるんだよ、頻繁にいるんだよ。
1匹、2匹じゃないんだよ。

そのななふしも、よくその場所で死ぬ。

やめてくれんか?

ななふしだけじゃない。

かまきりもよくいる。
頻繁にいる。
何匹も見かける。
そこで大股開きで死んでいく。

だれも処理しないので、
管理人さんが、気づいてどうにかしてくれるまで、ずーっとそこで死んでいる。

蝉も、コガネムシも、みみずも、ななふしも、かまきりも、そこで長いこと、死体をさらす。
ヘタすると、自転車に挽きつぶされている。

なんでだよゥー……ッ。(もはや、涙声)
忍者ブログ [PR]