幻水5はネタバレしてます
byぷり
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(02/03)
(02/22)
(06/05)
(04/03)
(03/25)
(03/18)
(03/18)
(03/15)
(03/15)
(03/13)
(03/11)
(03/11)
ブログ内検索
フリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ドライマウスっていうのかな?
喉がカラカラになったり、
唇が乾ききったりして、
辛いので、水分補給を心がけていた。
まずはじめに飲んでいたのは紅茶。
だが、飲んでも飲んでも、乾きは治らない。
オシッコになって全部出てしまう感じだ。
紅茶には利尿作用があるけど、
ここまですごいとは思わなかった。
次に飲み始めたのは、
ポカリスエットのお湯割り。
これがなかなか良かった。
カラカラがなくなり、喉も乾かなくなった。
調子が普通に戻ったので、
本日、また大好きな紅茶、
アールグレイを飲んでみた。
大きめのマグカップに一杯飲んだだけで
また身体がカラカラに!
すごいな紅茶。
恐ろしくて、当分紅茶が飲めませんよ。
喉がカラカラになったり、
唇が乾ききったりして、
辛いので、水分補給を心がけていた。
まずはじめに飲んでいたのは紅茶。
だが、飲んでも飲んでも、乾きは治らない。
オシッコになって全部出てしまう感じだ。
紅茶には利尿作用があるけど、
ここまですごいとは思わなかった。
次に飲み始めたのは、
ポカリスエットのお湯割り。
これがなかなか良かった。
カラカラがなくなり、喉も乾かなくなった。
調子が普通に戻ったので、
本日、また大好きな紅茶、
アールグレイを飲んでみた。
大きめのマグカップに一杯飲んだだけで
また身体がカラカラに!
すごいな紅茶。
恐ろしくて、当分紅茶が飲めませんよ。
PR
ドライアイで5ヶ月ほど苦しんできましたが、
ある日、突然、治りました。
その日、空の雲を眺めながら30分ほど、運動をしていたら、
目のしょぼつきがマシになり、
次の日から、目が痛くもなくなり、
しょぼつきもなくなってしまったのです。
でも、なにかの間違いかもしれない。
そう思い、何日か過ごしてみましたが、
目が辛くありません。
ある日調子に乗って、
ゲーム「大神」を10時間ほどやってしまいましたが、
目が大丈夫なんですよ!
そのかわりに、
今度はドライマウスになりました。
喉がカラカラなんですよ。
どんだけ水分を摂っても、
オシッコになって出てしまいます。
常にペットボトルをそばに置いて、
喉を潤していなきゃならなくなりました。
あまりにひどいので、
ポカリスエットを買って来て、
お湯で割って飲むことにしましたら、
少し、マシになりました。
ある日、突然、治りました。
その日、空の雲を眺めながら30分ほど、運動をしていたら、
目のしょぼつきがマシになり、
次の日から、目が痛くもなくなり、
しょぼつきもなくなってしまったのです。
でも、なにかの間違いかもしれない。
そう思い、何日か過ごしてみましたが、
目が辛くありません。
ある日調子に乗って、
ゲーム「大神」を10時間ほどやってしまいましたが、
目が大丈夫なんですよ!
そのかわりに、
今度はドライマウスになりました。
喉がカラカラなんですよ。
どんだけ水分を摂っても、
オシッコになって出てしまいます。
常にペットボトルをそばに置いて、
喉を潤していなきゃならなくなりました。
あまりにひどいので、
ポカリスエットを買って来て、
お湯で割って飲むことにしましたら、
少し、マシになりました。
いまさらなんだけど、大神 オリジナル・サウンドトラック を買おうか買うまいか、ものすごく悩んでいる。
なぜ悩むかというと、値段がちょっとお高いからなのである。
けど「値段は高くても、買って損はない」、「悩んでいるなら買うべき」というレビューが多い。
それでもまだ悩んでいるのだった。
で、どんな音楽があったかなー、と
ゲームをやり直し始めた。
やっぱり大神はいいな。
なにがいいかって、走っているのが苦にならない。
むしろ走っているのが爽快だ。
3Dのゲームが主流になってきてから、ゲーム離れをはじめた一番の理由は、「走ってばっかりいなきゃいけないから」だった。
町の中をフィールドを、もったらもったらもったらもったら、走ってばっか。ゲームというより、マラソン競技のようだ。
町の出口が、遠い、遠いよ、町から出るのに、何画面も走らなきゃならないよ……。
フィールドが、広い、広いよ、ママン。目的地が遠すぎるよ……。
そんな感じで、ゲームをするのが辛くなったのだった。
その点、大神は、「走るのが気持ちいい」のである。
アマテラスが、シュタシュタシュタシュタッと走る、走る。
お花を咲かせながら、見かけたものに頭突きをかまし、筆調べをし、ジャンプをし、動物に餌をやりながら、走る。気持ちいい。
それだけでもこのゲームは秀逸だと思う。
それで、フィールドやダンジョンの音楽を聴くと、その「気持ちよさ」が蘇るので、サントラ版を買おうかどうしようか迷っているのだ。
なぜ悩むかというと、値段がちょっとお高いからなのである。
けど「値段は高くても、買って損はない」、「悩んでいるなら買うべき」というレビューが多い。
それでもまだ悩んでいるのだった。
で、どんな音楽があったかなー、と
ゲームをやり直し始めた。
やっぱり大神はいいな。
なにがいいかって、走っているのが苦にならない。
むしろ走っているのが爽快だ。
3Dのゲームが主流になってきてから、ゲーム離れをはじめた一番の理由は、「走ってばっかりいなきゃいけないから」だった。
町の中をフィールドを、もったらもったらもったらもったら、走ってばっか。ゲームというより、マラソン競技のようだ。
町の出口が、遠い、遠いよ、町から出るのに、何画面も走らなきゃならないよ……。
フィールドが、広い、広いよ、ママン。目的地が遠すぎるよ……。
そんな感じで、ゲームをするのが辛くなったのだった。
その点、大神は、「走るのが気持ちいい」のである。
アマテラスが、シュタシュタシュタシュタッと走る、走る。
お花を咲かせながら、見かけたものに頭突きをかまし、筆調べをし、ジャンプをし、動物に餌をやりながら、走る。気持ちいい。
それだけでもこのゲームは秀逸だと思う。
それで、フィールドやダンジョンの音楽を聴くと、その「気持ちよさ」が蘇るので、サントラ版を買おうかどうしようか迷っているのだ。
PSPをちょっとななめな感じで立てかけたいと
思ったので、
ダンボールで台を作った。

見た目はヘボいが、
機能は抜群。
(支えになってりゃそれでいいしね)
あとは、テープでくっつけただけなので、
そのテープがいつ剥がれてくるか、
ってことだけですよ。
---------------
最近の野菜料理。
夜中におなかが空くですよ。
食べちゃうと太るので、
野菜を食べることにしたですよ。
1.キャベツ、大根、人参をたっぷりザク切り。
2.鍋にぶち込む。鍋には少量のお湯。
3.出汁をぶち込む。
4.そのへんにある調味料を入れる。
柚子こしょう、ただのこしょう、唐辛子、ガーリック、
おろし生姜、ゴマシオ、等
(へんな味になるのがおそろしいので、総て少量)
5.調味料が微妙なハーモニーを生む。
6.肉もちょっと入れてみる。
7.最後に、適量のミソを投入。
8.自分も喰い、相棒にも喰わせてみたりする。
9.「このみそ汁、おいしい」と言ってもらえる。
そうですね、それは具と隠し味をたくさん入れた「みそ汁」ですね。
しょっぱめに作ってしまうので、
あとで喉が乾く。というおまけつき。
思ったので、
ダンボールで台を作った。
見た目はヘボいが、
機能は抜群。
(支えになってりゃそれでいいしね)
あとは、テープでくっつけただけなので、
そのテープがいつ剥がれてくるか、
ってことだけですよ。
---------------
最近の野菜料理。
夜中におなかが空くですよ。
食べちゃうと太るので、
野菜を食べることにしたですよ。
1.キャベツ、大根、人参をたっぷりザク切り。
2.鍋にぶち込む。鍋には少量のお湯。
3.出汁をぶち込む。
4.そのへんにある調味料を入れる。
柚子こしょう、ただのこしょう、唐辛子、ガーリック、
おろし生姜、ゴマシオ、等
(へんな味になるのがおそろしいので、総て少量)
5.調味料が微妙なハーモニーを生む。
6.肉もちょっと入れてみる。
7.最後に、適量のミソを投入。
8.自分も喰い、相棒にも喰わせてみたりする。
9.「このみそ汁、おいしい」と言ってもらえる。
そうですね、それは具と隠し味をたくさん入れた「みそ汁」ですね。
しょっぱめに作ってしまうので、
あとで喉が乾く。というおまけつき。
PSPを買ってみました。
好きな画像を入れて、壁紙にしました。
好きな音楽を入れて、
布団でゴロゴロと本を読む時に、
音楽聞いてます。
あらためてファイルを見てみたら、
全部、ゲーム音楽でした。(意識してなかった……)
好きな画像を入れて、壁紙にしました。
好きな音楽を入れて、
布団でゴロゴロと本を読む時に、
音楽聞いてます。
あらためてファイルを見てみたら、
全部、ゲーム音楽でした。(意識してなかった……)
触れるとなんでも金になる話
神様が「願いを聞いてくれる」というので、
「触れるもの総て金になればいい」と言い、
その通りになって喜んでいたが、
娘まで金になってしまって王様が嘆く話。
王様の耳はロバの耳
ロバの耳の王様が、それをひた隠しにしていたが、
床屋に知られてしまった。
むろん口止めをするが、床屋は、ムズムズして
井戸の中に「王様の耳はロバの耳」と叫ぶ。
その声が、井戸という井戸を伝って、
街の人すべてが王様の秘密を知ってしまう。
有名なふたつの話
これがギリシャ神話からきていることを
大人になるまで知らなかった。
しかもこの王様、同一人物。
ミダス王でございます。
そして、金の話で王様をやりこめたのは、
太陽神アポロ。
「アポロなんて、太陽を引いてまわるしかできない」
などと悪口を言ったのが原因。
王様の耳をロバの耳にしたのも、アポロ。
「音楽の神アポロより、牧羊神パンの方が
音楽の才能がある」と主張したのが原因。
「口は災いの元」と典型的な例ですね。
私の口も、いろんなことを言うので、気をつけたいですよ。
自分は、性格的にどうも「批判的」らしいのです。
神様が「願いを聞いてくれる」というので、
「触れるもの総て金になればいい」と言い、
その通りになって喜んでいたが、
娘まで金になってしまって王様が嘆く話。
王様の耳はロバの耳
ロバの耳の王様が、それをひた隠しにしていたが、
床屋に知られてしまった。
むろん口止めをするが、床屋は、ムズムズして
井戸の中に「王様の耳はロバの耳」と叫ぶ。
その声が、井戸という井戸を伝って、
街の人すべてが王様の秘密を知ってしまう。
有名なふたつの話
これがギリシャ神話からきていることを
大人になるまで知らなかった。
しかもこの王様、同一人物。
ミダス王でございます。
そして、金の話で王様をやりこめたのは、
太陽神アポロ。
「アポロなんて、太陽を引いてまわるしかできない」
などと悪口を言ったのが原因。
王様の耳をロバの耳にしたのも、アポロ。
「音楽の神アポロより、牧羊神パンの方が
音楽の才能がある」と主張したのが原因。
「口は災いの元」と典型的な例ですね。
私の口も、いろんなことを言うので、気をつけたいですよ。
自分は、性格的にどうも「批判的」らしいのです。