忍者ブログ
幻水5はネタバレしてます  byぷり
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷり
性別:
女性
趣味:
手芸・ゲーム・お絵かき・カリグラフィー
自己紹介:
フリー素材のHPで幻想水滸伝5のアイコンを配布しています。
フリー
お天気情報
[105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96]  [95
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

また眠りを妨げられた。
妨げたヤツは、私の腹。
急に下痢。

それはさておき、相棒の大神プレイの続編。
以下、ネタバレなので、隠す。



相棒のプレイには、癖があるのを発見。
名付けて「魚眼プレイ」とでも云おうか。
つまり、両サイドは見るが、前方を見ちゃいねえ。

どこかのダンジョンや、建物に入る。
目の前には、まっすぐに道があるのだが、相棒は道なんか見ていない。
相棒は、道筋にしたがって移動することはまずない。
かならず、両サイドを見る。その時点で、壊せるものを発見すると、迷わず頭突きか筆しらべ。
そして、道を逸脱するのである。今度は逆の方を調べ、またそっちで、頭突きと筆しらべ。
そんなことをしている間に、道を見失って、もと来た道を逆走というパターンを何度か見た。

昨日のプレイは、笹部郷。
スズメを助けたので、スズメのお宿にいく相棒。
ここでも「魚眼プレイ」全開。
宿の前で、タケノコを掘り、左右を見回し、ツボに頭突き。小鳥にエサ。
中に入ったら、あたりを見回し、私が見逃していたネズミを発見。エサやり。
スズメの親分が礼をしたい、と云っているにもかかわらず、右の温泉へ行く。
竹取爺と穴掘りをし、竹藪に行って、八犬士の一匹を発見。トラにエサをやるのも忘れない。
もどってきて、親分のところに行かずに、各部屋を一通り見る。だるまに目を入れることも、もちろん忘れない。
最後に、親分のところに行くが、やはりまっすぐには進まない相棒。
つづら2ケに頭突きをし、宝物をゲットしたところで、親分に気づき、話しかける。
つづらは、アマテラスへのお礼の品物だった。

これは正しいプレイのしかたのひとつであると思う。

相棒の癖も発見した。
ウサギを見つけると「ウッ、チャ、タン」と小声で呟き、エサをやる。
スズメを見つけると「チュンジュメ、チュンジュメ」と呟き、エサをやる。
PR
忍者ブログ [PR]