忍者ブログ
幻水5はネタバレしてます  byぷり
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷり
性別:
女性
趣味:
手芸・ゲーム・お絵かき・カリグラフィー
自己紹介:
フリー素材のHPで幻想水滸伝5のアイコンを配布しています。
フリー
お天気情報
[451]  [450]  [449]  [448]  [447]  [446]  [445]  [444]  [443]  [442]  [441
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

調子の悪かった目だが、
ブルーベリーエキスを飲みながら、目薬を差しまくっていたら、
だんだん良くなってきた。

まだ本調子ではないが、少しぐらいは平気そうだ。

なので、取り出しました。
次の書体。
カッパープレート体。

専用のペンで、強弱をつけて、
線を細くしたり太くしたりしながら書く。
流麗な書体である。

これ、できるようになりたかった。
夢でした。
こっちは、やる気マンマンよ!


1ページ目、
「まずペンに慣れる練習をしましょう」
おう! やるぜ!

………………。

なにこれ?

なに?
なんなの?

すごく難しいんですけど、
ペンに慣れるとか、強弱をつけるとか、
そういう段階ではない。
基本の形がまず書けない。

ダメ……。
こんなの絶対にできるわけない……っ!
ムリムリムリムリ、ムリムリムリムリ。

夢は一気に遠のき、挫折感でいっぱいになる。

でも、基本の形ぐらいは書けるようにしとこう。

ボールペンで。←(ウォイ)

そんな感じでいいのかわからんけど、
とにかく形ぐらいは覚えようという苦肉の策だ。
だれにも文句は言わせん。

ハッピーバースディが、ヘタクソなりに書けるようになりました。
ボールペンで。
(ダメじゃん!)

他のペンでも試しに書いてみる。

以下が、今日書いたぶん。
64

説明しよう。
①レポート用紙。
カッパープレート体は、7㎜のガイドシートを使うので、
前もって、7㎜罫のレポート用紙を買っておいたのだ。

②52°の斜線
52°の傾斜をつけるので、
お絵かきソフトで斜線を書いて、プリントしたのだ。
これを下に敷きながら書くのだ。

③ペンたち
ボールペン
ロットリング
万年筆
筆ペン

④紅茶
リラックマのカップなのだ。

そんで、感想としては、

「筆ペンでいいじゃん」

ダメです!
PR
忍者ブログ [PR]