幻水5はネタバレしてます
byぷり
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
(02/03)
(02/22)
(06/05)
(04/03)
(03/25)
(03/18)
(03/18)
(03/15)
(03/15)
(03/13)
(03/11)
(03/11)
ブログ内検索
フリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ユーキャンの第一回、添削課題が戻ってきてから、イタリック体のおさらいをする日々であった。

もう、ええやろ? なあ?
なにがって、第2回目の添削課題をやっちゃっても。
2回目の課題は、カードだ。
「A Happy New Year」
この言葉を書く。1月にぴったり、と思いがちだが、正月気分も抜けきった後では、もう気分はバレンタインデーですよ。
「A Happy New Year」がんばるゾー、と思えるのは、12月のうちだけだろうよ。
そんな事情で、
この課題はとっととやってしまいたい。
で、今日、やった。
ブン!(ペンを投げる音)
「もう、いい!」
やけっぱち太郎。
本番に弱い私は、またしてもヘマをしたのさ。
傾斜5度が保たれていないとか、そんな基本のところですでにダメ。
やっててわかったことがある。
「あ、ヘマった」という時に、ヘマったことに気を取られて、注意散漫になり、次々とヘマる。ということ。(そんなことに気づいてどうする)
やり直す気力がないので、これを出す。(このあたりがこの女のダメなところ。納得いくまでやる! ということをしない。だってカードがないんだモン……)

説明しよう。
左上・いつもつかっているパイロットの水性インク。
その横・黒酢を飲む時に、ついてきた、お猪口ぐらいのカップ。水を入れて、ペン先をつけたりするのに、非常に良い大きさ。
その手前・ペンとペン置き。今日、フェリシモのカリグラフィーキットが届いたので、やっとペン軸が2本になってありがたい。細くて持ちにくいので「ペンシルグリップ」というものを買ってきて、つけている。ペン置きは、割り箸で作成。3本ぐらい置ける大きさにした。
右上・今日届いた、フェリシモのインク。紫と緑なのである。
左下・今日、作成した添削課題のカード。色を変えるたびに、洗面所にすっとんで行って、ペンを洗うのがめんどくさかった。
ところで、フェリシモのカリグラフィーキットだが、5ミリ幅のペン先が届いた。
太いな!
ちょっと書いてみたが、まともに書けない。
インクが出ないか、インクが出すぎるか、どっちか。
非常に書きづらいので、封印をした。
きっと、もっと勉強をしたら、いつかこの5ミリ幅のペンだって、サラサラと書けるようになるさ。
きっと、いつか。
もう、ええやろ? なあ?
なにがって、第2回目の添削課題をやっちゃっても。
2回目の課題は、カードだ。
「A Happy New Year」
この言葉を書く。1月にぴったり、と思いがちだが、正月気分も抜けきった後では、もう気分はバレンタインデーですよ。
「A Happy New Year」がんばるゾー、と思えるのは、12月のうちだけだろうよ。
そんな事情で、
この課題はとっととやってしまいたい。
で、今日、やった。
ブン!(ペンを投げる音)
「もう、いい!」
やけっぱち太郎。
本番に弱い私は、またしてもヘマをしたのさ。
傾斜5度が保たれていないとか、そんな基本のところですでにダメ。
やっててわかったことがある。
「あ、ヘマった」という時に、ヘマったことに気を取られて、注意散漫になり、次々とヘマる。ということ。(そんなことに気づいてどうする)
やり直す気力がないので、これを出す。(このあたりがこの女のダメなところ。納得いくまでやる! ということをしない。だってカードがないんだモン……)
説明しよう。
左上・いつもつかっているパイロットの水性インク。
その横・黒酢を飲む時に、ついてきた、お猪口ぐらいのカップ。水を入れて、ペン先をつけたりするのに、非常に良い大きさ。
その手前・ペンとペン置き。今日、フェリシモのカリグラフィーキットが届いたので、やっとペン軸が2本になってありがたい。細くて持ちにくいので「ペンシルグリップ」というものを買ってきて、つけている。ペン置きは、割り箸で作成。3本ぐらい置ける大きさにした。
右上・今日届いた、フェリシモのインク。紫と緑なのである。
左下・今日、作成した添削課題のカード。色を変えるたびに、洗面所にすっとんで行って、ペンを洗うのがめんどくさかった。
ところで、フェリシモのカリグラフィーキットだが、5ミリ幅のペン先が届いた。
太いな!
ちょっと書いてみたが、まともに書けない。
インクが出ないか、インクが出すぎるか、どっちか。
非常に書きづらいので、封印をした。
きっと、もっと勉強をしたら、いつかこの5ミリ幅のペンだって、サラサラと書けるようになるさ。
きっと、いつか。
PR