忍者ブログ
幻水5はネタバレしてます  byぷり
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷり
性別:
女性
趣味:
手芸・ゲーム・お絵かき・カリグラフィー
自己紹介:
フリー素材のHPで幻想水滸伝5のアイコンを配布しています。
フリー
お天気情報
[64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミュウですの

ミュウアイコンできましたー。
ずっと作りたかったミュウ。
かわいいよ、ミュー。

それでですね、
幻想水滸伝5とアビスの類似点を発見しました。

以下

ミュウ「ミュッミュッミュッミュッ……ミューラーさん」

ちがうですの!
PR
走るヨガイ

んあ、やっぱりガイ好きだー。
走るガイ作りました。

作ってどうする、って感じですが……。(汗)
ガイ ←ガイアイコンつくったじょー。ガイ好きー。
でも、置き場所ないから、ここに貼っておくー。

テイルズ・オブ・ジ・アビス、3週目に突入し、途中で止まってます。
なんで3週も?

以下、ネタバレ注意!
それはですね、セシルとフリングスのイベントを見てなかったからですよ。

で、目的を果たして、アビスを満喫しまくった私に残されたのは……。

ガイ×ルーク

はいよ、脳味噌濁ってますヨ。

いや、だって、ガイさわやかじゃん?
普通惚れるじゃん?
ああ、そうだよ、好きになったんだヨ!

ルークの方は、なんかけっこうどーでもいい。(ゥォィ

だのになんで、ガイ×ルークかというとですな。

記憶をなくし、歩き方も覚えてないルークを17歳まで育てたのはガイやん!

ああ、そうだよ!
また子育てにハマったんだよ!

ゲンスイ5で、ミューラーさんの子育てに萌えて、ミュ×リヒャだったわしが、今度は、アビスの子育てに捕まったんだヨォー;;
しかもまたしても10歳~17歳だ。

いまさらアビスかよ、と思いつつも、腐った妄想が繰り広げられているんだヨォー。

ンマー、それはさておき、
(おくんだ?)
(だって、妄想ぶちまけたら、昇華されて消えてしまうような気がしてな)

エー、
1.ガイがホド戦争に巻き込まれた時、ガイ5歳。
2.ホドが消滅した時、ヴァン11歳。
3.ホドがどれぐらいで消滅したか知らんが、最高でヴァンとガイの年齢差は6歳。
4.ガイ、今、21歳。
5.つまりヴァンは27歳以下。

エエエー?
おかしくない?
ぜったいにヘンだってば!
だって、ヴァン師匠どう見ても40歳前後……。
(……それは言ってはいけないことなんですかな? 彼が老け顔だってことは……)
ゲンスイ5のアイコンを作ったりしている素材サイトをもっている私なわけですが、HPを立ち上げ、WEB拍手を設定してから、ずっと思っていたことがあるんですよ。

それはですね、

拍手「0」の日が3日続いたら、サイトを閉鎖しよう。

ところが、いまだに、まだサイトはあります。
更新もろくにしてないサイトなのに、ええ、なんかいまだにポチポチと拍手を押してくださる方がいるんですよ。

ありがとうございます。ありがとうございます。
ホントにありがたいことでございます。

最近、リアルが忙しいので、パソ離れをしていた私ですが、たまによそ様のHPを巡ったりいたします。
コツコツでも、更新してなくても、(むろんしていても)大好きだったサイト様、ゲンスイ好きの同士がいまだサイトを閉鎖せずにいてくれると、なんか古巣に帰ってきたような安心感があり、とてもホッとします。
そういう意味でも、自分も自分のサイトを、このまま放置状態でも、残しておいた方がいいのかな~、と思ったりもします。

リンドブルム傭兵旅団を未だに愛しているんだから、残しておいてもいいよね?
ウォー、一気に職場が人間関係のゴタゴタで混乱した。
そこで、ビブリオマンシー。なにかヒントを探させてくれぇー。

「私は、どうすればいいですか? 私の役目は?」

お答え
「彼はゴント山に話しかけて、山をなだめ、まるでおびえるけものを落ち着かせでもするように、地鳴りを続ける高山大地をしずめてしまったという」

もあぁ~~~?
あたちが?
あたちが、あの人らをなだめなきゃなんないのっ?
それがあたちの役目なの?
ブルブルブルブルブルブル。
もっと地鳴りがひどくなりそうなんですけど……。
っていうか、今日から二連休なんですけど。

***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
「最近感じる小さなストレス、どうすればいいかな?」

お答え
「大きいんだからね!」

な、なぬ?
小さくなく、大きいんだったか!?
これは、うっかりだ。気がつかなかったぜ。

では改めて、
「最近感じる大きなストレス、どうすればいいかな?」

お答え
「4段階に調節できます」

えっ! な、なぬっ?!
ストレスって調節できんの!?
どどど、どうやって~~~?


***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***


どうすればええのか、判断に苦しむ私は、天使に頼った。
「大天使オラクルカード、ワンクリックで無料体験」

引いたカードは「大天使ジョフィエル」
「外へ出て、新鮮な空気を吸い、自然と親しみ、ストレスを発散させ、新しいクリエイティブなアイディアを取り入れましょう」

わかりました。ありがとうございました、天使様。

いやホント言うと、占いとかまったく信じてないんだよね、私。
けど、出てきた答えに「思い当たる言葉が出る」ことがあって、そこがおもしろい。
たぶん、自分の潜在意識が、自分の必要な言葉を選び出しているんだろうな。
つまり、答えは、ホントは自分の中にある。
占いは、答えを見つけるための「ヒント探し」なんだろうなあ。
さてさて、ビブリオマンシーです。
「今夜の職場での私は?」

お答え
「外へ出てみれば、そこは荒れ果てた地であった。」

やだい!

***
「ビブリオマンシー」とは、「書物占い」のことです。
本をパッと開いて、そこに書いてあるメッセージを、そのときの自分に必要な言葉として受け取ることで、その瞬間、答えやヒントを手にし、現状を好転させていこうとするものらしいです。
***
忍者ブログ [PR]