忍者ブログ
幻水5はネタバレしてます  byぷり
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷり
性別:
女性
趣味:
手芸・ゲーム・お絵かき・カリグラフィー
自己紹介:
フリー素材のHPで幻想水滸伝5のアイコンを配布しています。
フリー
お天気情報
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

>えへへいつも見てますよー。大好きです。~~

ありがとう、あたし、みられると興奮するの、っていうか(アホか、わし)なんというか。うれしうございます。やる気出ます。
マイクロファイバー、ちょっと探してみますね。
ペンは、買いたいのですが、うちの町に画材店が非常に少なくて、そのうちでもっとも大きい画材店に行っても、カリグラフィー用のペンは置いておらず、通販で買うしかないようです~。ショボリン。

>好奇心は猫を殺すって意味でしょうか~

調べてみました。
"Care kills a cat"(心配が猫を殺す)という昔からあることわざで、「心配しすぎるのは良くない」という戒めらしいです。
それが、"Curiosity killed the cat"(好奇心が猫を殺した)に変わって行ったようです。こっちは、「好奇心もほどほどに」ってことですね。
似ているようで、ちょっと違うような、ちょっと違うようで、同じことのような。微妙ですね。
PR
昨日買ってきた、色画用紙でカードを作ろうと思った。

そして、イカンすぎるものができた。
これ。
カリ60

なぜ、こんな形にしたのですか?
のりづけした部分がボコボコではありませんか?


やかましい!

説明しよう。
1.字を書く。この時点で「o」を失敗、太りすぎてしまったので、中に赤いハートを書いてごまかす。

2.カードにお花の枠を書こうとして失敗、カードの両サイドを切ってごまかす。

3.へんな形になってしまったので、もう一枚のカードに張り付けてごまかす。

4.のりづけしたら、紙がでこぼこになってしまったので、クラフトパンチで作った花を適当に貼ってごまかす。

5.センスなし。メタボロ炸裂。もうごまかしがきかなくなった。

6.パソでごまかすしかなくなった。

7.↓これでええやん。(手抜き)

カリ60

8.↓お絵かきソフトをいじっていたら、ちょっと気に入ったものができた。(偶然にな)

カリ60

9.↓ネガにしてみた。

カリ60

「お、ネガもいいやん」

サンキューカードとしてこれはどうですか?
色画用紙を利用した意味が、まったくナイのではありませんか?
なんて書いてあるのか、うまく読めないのではありませんか?


ダマレ。

------------
私事

昨日、保存食用に買ってきたクッキーを、本日さっそく開けて食べた。
おいしかった。
(ダメ女すぎ)
昨日、手袋を落としてなくしてしまったので、新しい手袋を買いに行った。そのついでに、100円ショップに寄り、色画用紙を買って、ホックホクに。
きれいな色の紙……。
なんか書きたい。
よし、疲れているけど、サラサラッとなんか書いてみよう。

ちょこっと練習。

練習中の机の上。
カリ59
そして、これだけ書いて、集中力がとぎれた。
字が乱れる上に、あいかわらず「o」と「D」がひどくて、いやになったのである。

もういい。
今日は確定申告をしたので、気力が残っていないのだ。
でも、めんどくさい確定申告が終わってたので、気が楽。
地震保険のとこ、よくわからんのでイライラした。
あとは、間違っていないことを祈るだけ。(祈る?)
めんどくさいので、郵送にしたのである。

今日はもう、あたたかいものを食べて、お風呂入って、漫画を読んで、寝るのだ。
カリ58

「心配が猫を殺した(猫は心配のために死んだ)」
猫はなかなか死なないしぶとい生き物だ(と思われている)が、そんな猫も心配事には弱い、という意味らしい。
病は気から、ってことですかね。

本日は、病院、税務署、銀行、デパートといろいろ行って、疲れ果てました。
確定申告をしなくてはならないんだけど、始めるまでが億劫ですなあ。
明日にしようかな……(コラーッ)

それと、うちの近くにはカリグラフィーの教室がない、と思っていたけど、カルチャースクールがあったのだ。
どうしよう!?
行こうか、行くまいか、それとも、ユーキャンが終わってからにしようか、ものすごく悩み中。ソワソワ……。
>センスがないなんてことないと思いますよ…!~

ありがとうございます。なんともいやはや、お恥ずかしい。
いつも見てくださっているようで、いや、マジ、恥ずかしいですよ~。

>あんよ好きの君へ

喜んでくれてありがとう。
あんよ好きでありがとう~。
今日はまた、いつにも増して線がうまく書けない日だった。
やっぱ、調子のいい日と悪い日の差が、如実に出るね、カリグラフィー。
カリ57

それにしてもひどく寒い。
あんまり寒いので、イライラしていた。
そのせいで集中できなかったかもしれない。

ホントは、銀行に行ったり、税務署に行ったりしたかったのだが、寒すぎるのでやめた。
昨日、ユーキャンに、ゴシック体の添削課題を出したので、それが添削されて戻ってくるまで、ゴシック体をやる気は、毛頭ない私。

さて、今日はなんの書体を書くかな~。
って言っても、できるのはイタリック体だけ。

いや待てよ、今日は、フェリシモの「マーブル・フォレスト ブライトインクのカリグラフィーキットの会」が届く日だ。
そいつには、しょぼいが、ちょっとした書体のテキストがついている。
手の平サイズの8ページぽっちのテキストだが、その書体に合わせたカリグラフィーのペンも届くのだ。
(ペン先は、2本届く。カリグラフィー用のペンと、普通のつけペンである)

私は、ウキウキした。

「よし、それをやろう。今度はどんなペンが届くかな~? 今、幅2ミリと3ミリのがあるから、1.5ミリぐらいの細いペンがほしいな~。1.5ミリの幅のペンだと、書体はなんになるんだろう、楽しみだな~」

そんで届いたのがこれ。

カリ56

幅3ミリのペンが届き、書体テキストは「ゴシック体」でした。

トホホホ……。

これは、ゴシック体をやれっていう神様のお告げか?

くそっ、ちょっと書いてみるか。

カキカキコキコキ………………。
カキカキコキコキ………………。

あのさ、フェリシモ。
ちょっと言っていいかな?
君とこから送られてくるカリグラフィーのペンって、使えなくない
いや、あまり大きな声で言いたくないんだが、
前に送られてきた5ミリ幅のペンの時と、同じだよ。
つまり、
インクが出るか出ないかどっちか。
くわしく言うと、最初にボトッとインクが出て、あとはかすれる。
その最初のインクの出かたがすごい。横から見ると、紙の上で表面張力状態。
5ミリ幅の時は、私が素人のせいで、しかも幅が広いペンだからこうなるんだろう、と思ったが、本日のペンは3ミリだじょ?

弘法筆を選ばず、って言うけど、わし弘法じゃないしね。
ちゅか、やっぱこのペンひどすぎね?
それとも、私の使い方が悪いのかな?

まあ、こういうことは、あんま大きな声で言うのはよそう。
(普通のつけペンの方は、普通に使いやすいですぞ)

フェリシモから届いたカリグラフィーのペンが使いづらいので(シーッ)
いつも使っているやつで書いた。
いつも使っているのは、ユーキャンの教材の中に入っていたやつ。
これまで、紙にペンがひっかかる、などと文句を言っていたが、フェリシモから送られた使いづらいカリグラフィー用のペン(シーッシーッ)に比べたら、雲泥の差である。月とスッポン。使いやすいこと、この上なし。

わし、今までこんなに使いやすいペンを使いながら、書きづらい、と文句言ってたんだね~。
私ってバカだな、エヘッ。

書いた。
今日届いたインクは、これ。
カリ56

うわー、写真じゃわかりづらいな。

赤紫と、ブラウンです。
このブラウン、けっこういいぞ。フンフンッ。(興奮気味)
きれいな茶色じゃ~い。

ハッ

な、なんとなく……、
なんとなく、字もうまくなっているように見えない?
気のせいか?

気のせいだろうな。
忍者ブログ [PR]