幻水5はネタバレしてます
byぷり
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(02/03)
(02/22)
(06/05)
(04/03)
(03/25)
(03/18)
(03/18)
(03/15)
(03/15)
(03/13)
(03/11)
(03/11)
ブログ内検索
フリー
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こないだ、ユーキャンの添削課題をやったつもりでいたら、
課題を間違えていた。
なので、今日は、それをやる。
練習なしの一発勝負。
無謀だって?
ああ、そーさ。
だけど、すぐに目が痛くなるので、
練習なんかしちゃいられねえ、という事情があんのよ。
ホラ、
ガイドラインを引いただけで、もう目が痛くなってきた。
さっさと仕上げて、今日は目を休ませるのだ。
それがいい。
で、字を書き始めて、
最初に思ったことは……。
「しまった、縦線のガイドラインを引くのを忘れた」
ダメじゃん!

もうしようがない、書くしかない。
で、できたのがこれ。
ウッ、すげ、へにょってる。
書き直したほうがいいかもしれん……。
いや、その方がぜったいにいい。
けど、同居人は「うわー、きれいねー」なんて言ってる。
きれいに見えるのか?
ホントか?
ならいいや、これで出そう。
指導の先生には、だいぶダメ出し、されるだろうが、
これさえ終われば、ゴシックから解放されるのだ。
(それでいいのか、自分?)
(うるせえ! もうひとりの自分が語りかけてきてしようがねえよ! ちっと黙っとれ!)
課題を間違えていた。
なので、今日は、それをやる。
練習なしの一発勝負。
無謀だって?
ああ、そーさ。
だけど、すぐに目が痛くなるので、
練習なんかしちゃいられねえ、という事情があんのよ。
ホラ、
ガイドラインを引いただけで、もう目が痛くなってきた。
さっさと仕上げて、今日は目を休ませるのだ。
それがいい。
で、字を書き始めて、
最初に思ったことは……。
「しまった、縦線のガイドラインを引くのを忘れた」
ダメじゃん!
もうしようがない、書くしかない。
で、できたのがこれ。
ウッ、すげ、へにょってる。
書き直したほうがいいかもしれん……。
いや、その方がぜったいにいい。
けど、同居人は「うわー、きれいねー」なんて言ってる。
きれいに見えるのか?
ホントか?
ならいいや、これで出そう。
指導の先生には、だいぶダメ出し、されるだろうが、
これさえ終われば、ゴシックから解放されるのだ。
(それでいいのか、自分?)
(うるせえ! もうひとりの自分が語りかけてきてしようがねえよ! ちっと黙っとれ!)
PR
今日は、忙しく、一日中、椅子に座り、パソで作業をしていた。
途中、腹がいたくなったりのハプニングがあったが、
それでも作業。
その結果、夜になる頃には、ケツが痛い。
痔になりそうだ。
途中、腹がいたくなったりのハプニングがあったが、
それでも作業。
その結果、夜になる頃には、ケツが痛い。
痔になりそうだ。
昨日ちょっと、書いたら、なんだかすごく楽しかった。
カリグラフィー熱が復活だ。
いや、いままで、熱が冷めていたわけじゃない。
いそがしくてやってるヒマも心の余裕もなかった、というところですかな。
以前、戻ってきた(いつだ!? けっこう前だぞ)
ユーキャンの添削をアップしておこう。

ひとつひとつ、丁寧に指導してくれている。
ありがたいことである。
添削指導員さんのお手本の形と、テキストのお手本の形がビミョーに違うのだが、そのへんはアバウトな感じでいいんだろうな。
自分の字が、ぜんぶ揃っていれば。(そうか?)
気分が乗ってきたところで、少し時間的な余裕もできたことだし、
よし、次の添削課題をやるか!
で、やったのが下。サンキューカードです。

例によって、練習の時の方がうまくでけてる。
飾りケイがへにょったが、やり直す気力なし。
よし、これで出す!
文字はヘタでも、決断は男前。(書き直せよ、自分……)
カリグラフィー熱が復活だ。
いや、いままで、熱が冷めていたわけじゃない。
いそがしくてやってるヒマも心の余裕もなかった、というところですかな。
以前、戻ってきた(いつだ!? けっこう前だぞ)
ユーキャンの添削をアップしておこう。
ひとつひとつ、丁寧に指導してくれている。
ありがたいことである。
添削指導員さんのお手本の形と、テキストのお手本の形がビミョーに違うのだが、そのへんはアバウトな感じでいいんだろうな。
自分の字が、ぜんぶ揃っていれば。(そうか?)
気分が乗ってきたところで、少し時間的な余裕もできたことだし、
よし、次の添削課題をやるか!
で、やったのが下。サンキューカードです。
例によって、練習の時の方がうまくでけてる。
飾りケイがへにょったが、やり直す気力なし。
よし、これで出す!
文字はヘタでも、決断は男前。(書き直せよ、自分……)
マンガが読みたくてたまらなくなった。
ワンピースを読む。
↓
渡辺多恵子さんの
風邪光るを読む。
↓
山田ユギさんのマンガを読む。
あとは、なに読んでいいのかわからなくなった。
ワンピースを読む。
↓
渡辺多恵子さんの
風邪光るを読む。
↓
山田ユギさんのマンガを読む。
あとは、なに読んでいいのかわからなくなった。