忍者ブログ
幻水5はネタバレしてます  byぷり
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
ぷり
性別:
女性
趣味:
手芸・ゲーム・お絵かき・カリグラフィー
自己紹介:
フリー素材のHPで幻想水滸伝5のアイコンを配布しています。
フリー
お天気情報
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ぎゃはー!
確定申告!
計算して、下書きまでしましたが、清書はまだしてませんでした。
3月になったらやろう、と思っていたら、もう3月になるやん!
2月が28日までしかないことを忘れてました!
かなりヤバイです!
PR
今年のバレンタインですが、幸せでした。
マイ同居人が、以前から、私が欲しい欲しいと言っていた
「大神」のサウンドトラックを買ってくれたのでーす!
それから毎日、大神サウンド三昧です。
これらの曲を聴いていると、大神が非常に懐かしくなりまする。
あの世界は良かった。
気持ちのいいゲームだった。
やっていて、あんなに気持ちよかったゲームは他にない、とまでは言いませんが、私の中では、秀逸なゲームのひとつとして記憶に残ってます。
また、あんなゲーム出ないかな~。
>南○様

おひさしぶりです!
最近、仕事仕事で、そちらにうかがってませんでした~。
うかがうと、脳内があっちにすっとんでいっちゃって、仕事ができなくなりそうなので、
行くのを我慢してました~。
あ~、でもそろそろ、禁断症状が出そうです~、伺いたい~。
あの後、どうなってるのか、気になって気になって気になって……。

紅鳥花、ありがとうございます。
あう、ちゃんと書いてありますね。
ゲッ、5月に花が咲くのに、私は5月に剪定しようと思っていたのか……。馬鹿だ~、この女。

幻水2、やったんですか?
私は、1と2がシリーズの中でも名作中の名作だと思ってますが、(3も5も良いですヨ)
仲間を108人、集めていないと、そうです、納得できないエンディングになりますね。
ちゃんと仲間を集めると、胸がスカッとするようなエンディングが見られるんですが。
その「スカッ」が快感になって、幻水ファンになりましたです。

あと、ごらんになったGIFアニメは、おそらく「当たり」を引いたのではないでしょうか。
あれは、42枚の画でできてます。
うははは……、自分でも、なんであんなに根をつめたのかわかりません。(愛かな?)

また、ちかぢかそちらにうかがいますので、
その時は、この女、またうるさいかもしれませんが、よろしくです~。
11月7日に買った紅鳥花です。


冬は休眠期なので、3日に一度水をやるだけで、なんのケアーもしていませんでしたが……。



伸びてしまいました……。
自分のはじめの予定としては、5月か6月あたりに枝を切ろうと思っていたのですが、もう切りたい気分でいっぱいです……。
この時期に切っていいのか、さっぱりわかりませんが、このまま伸びたら、枝振りが大ぶりになっておかしくなるぅ~。
こんな真冬に切っていいのか、ダメなのか、判断がつきません!
もうどうすればいいの……?
>りっ○○様

メールありがとうございました。
また、HPにもやってきていただいて、嬉しい限りです。
(某HPの方にまで!)
中世日本史が好き、ということは、
今まさに、「遙か3」にすっころんでいる私の同志と見ていいんでしょうか。
私の方は、歴史はとんとダメで、平安時代とかぜんぜんわからないんですが、いつか講釈していただければ幸いですヨ!
そちらにも、いずれ遊びに行きますから、その時にでも、ぜひ。
ワクワクして、夢を膨らませていますからね~。
ではまたです~。
あ、うちの相棒ですが、怪我も治りかけて、元気ですよ。よろしく言ってました~♪ またみんなで会いたいね。
それまでにダイエットをしないとな……。
ゲーム関係で、萌え~、萌え~、となってたせいか、免疫力がすごくアップしたように感じる。

風邪ひいたかも、気持ち悪い、頭痛い、喉も……。

なんて日が、3回ほど来たが、
すべて1日で治った!

同居人のマイ相棒は、似たような症状で、薬を服んで何日か辛い思いをしていたが、私は薬も服まず、翌日にはピンピンしているのである!

すごいぞ、免疫力、バンザイ!
いっしょに住んでいるマイ友が、自転車ですっころび、おでこに大きなたんこぶを作って帰ってきた。でこは血塗れで、やや青ずみ、とんでもなく膨らんで、面相が変わっている。
びっくりした私は、なにもできず、友の周りを動転してうろつくばかり。
友は傷を洗い、消毒し、ガーゼを貼って、自分で手当。
私は、どう手伝っていいのかわからず、ひたすらでこのデカイたんこぶをみながらオロオロと友のまわりをうろつき回っていた。

頭は、こわい。
その時は大丈夫でも、何日かして、コテッとちべたくなってしまう可能性もある。

そこで、いっしょに病院についていき、医者に「中身は大丈夫です」と言われて、友も私もホッとした。

「今度のことで得た教訓はなに?」
と友に質問したら、
「段差に気をつけろ」と即答。
道路の段差で転んだらしい。
「他には?」
またしつこく訊く。
友は答えた。
「あの病院の受付時間は11時まで」
友、即答。
我らは、11時5分に行って、あやうく受診してもらえないところだったのである。(でも打ったのが頭なので診てもらえたようだ)

今日の言葉が浮かんだ。
「失敗をしない人は、人生に失敗する」
忍者ブログ [PR]